ハニーディップ, ハニーディップメニュー, フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
浦川まつり前夜祭!微力ながら会所と屋台の準備に行ってきました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
早ーい!
気がついたら、明日は浦川まつりでした。きっと毎日を一生懸命に生きているから、ド早く感じるんだろうね(笑)そんなことは別にして、1年で浦川の町が1番に賑やかくなる日なんです。昔のことを意言うと、あまりにも差がありすぎて、比較にならないのですが、今年は、多くの支援者(浦川に関係のある方)のバックアップのおかげで、近年にない花火が打ち上げられることになりました。その上に、天気も最高!台風の風のおかげで、明日はキレイな花火を見ることが出来そうです。
そんなお祭りの準備に行ってきました。相変わらず準備に来るのは、決まったメンバーばかりです。このメンバーがやらなくなったら終わりになるかも。でもお祭り大好き人間ばかり、準備をするのにも楽しそうな顔をして、仕事をしています。昔と違って、立派な会所を作るわけではないので、時間もそんなにかからずにできる感じでした。20代の若連と呼ばれる世代は誰もいないけど、50代過ぎが9割(笑)よく頑張っていると思う。
祭り好きな僕でも、そう思うんだからね。
会所は消防会館を使わせてもらいます。僕たちも消防団をやっている時は、ここに会所を作り、警備と煙火という係を受け持って、飲んで騒いでお祭りを楽しみました。そんな懐かしい場所です。支度はテーブルと椅子を運ぶだけ、直ぐに終わり、今度は屋台小屋に行って町の屋台を出して、提灯や飾り付け、そしてやるはずのなかった神輿を作る作業に入りました。
不思議なもので、これも歳のせいなんでしょうか。若い頃は年に1度見れる屋台に出会うと、感動のあまり涙が溢れてきたのですが、今ではそこまでの感動がなくなってしまいました。嫌いではないので、屋台を見ると興奮はするのですが、感動の度合いが低くなっているのが自分でもよく分かります。
それに明日は祭りなのに、オールディーズカフェ ハニーディップ を営業いたします。ハニーディップは、多くの浦川出身者や浦川を愛している方による、クラウドファンディングで作り上げることができたんです。そんな方の中には、こういったお祭りとかお盆にしか帰ってこれない方もみえるんですよね。そんな方に1人でも、ハニーディップで食事をしてほしい。そんな気持ちで営業することに決めました。本当は祭りをやるつもりなかったんです。
僕のブログを見ている方にお願いです。もし明日は浦川に来たら、ハニーディップに来てもらえたら嬉しいです。ランチはもちろん、かき氷、ワッフル、クリームソーダ、生ビール、レモンサワー、焼酎のハイボール・・・。用意しております。かき氷、アルコール、ドリンク類はテイクアウトができますので、気軽にご来店してくれたら嬉しいです。
ラストオーダーは夜6時30分で、夜7時までの営業なので、よろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男