ハニーディップ, ハニーディップメニュー, フィフティーズな床屋, 趣味, 雑感
新しいかき氷の紹介です。「ミルキー抹茶かき氷」白玉と餡子が付いていて、2度美味しい!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
オールディーズカフェ ハニーディップ では、かき氷を初めてから、いろいろなお客さんに美味しかったよって言われています。その理由はスタッフが、お客さんに美味しいって言ってもらいたくて、一生懸命に考えて、そして美味しくなれと念じて作っているからなんでしょうね。
不純物のない氷は、削り方によっては、もう綿のようなふわふわなかき氷になるんです。でも僕ね、それをみて感じたのが、これじゃふわふわ過ぎて、逆に食べにくくないかってことだったんです。
¥400ー(税別)
それに実際、ふわふわかき氷を食べてみると、直ぐに溶けてしまい、口に含んだらスッと無くなってしまう感じなんですよね。だからお客さんが食べ終わるのが早い。ふわふわかき氷は、シロップやソースをかけるのに凄く難しいんです。なぜかというと、かけた瞬間に直ぐに溶けてしまうからなんです。店では、スタッフが、かき氷をかいては、3層くらいに練乳とシロップを交互にかけて、かき氷の高さを作っているんです。
¥400ー(税別)
3種類のふわふわかき氷を作りました。まずはオーソドックスな、イチゴ・メロン・マンゴの3種類、こちらは天然色素を使ってある、身体に優しいシロップなんです。それに大自然で育った北海道の牛乳を使った練乳(みるきー)をかけるんです。そして何と言っても、ふわふわかき氷ではコスパの良いのが、ハニーディップの魅了ではないかと考えています。
¥500ー(税別)
そして2種類目が、畑で育てた自家製のフルーツを使って作った、ミルキーブルーベリーとミルキーキウイです。この2つは、ノリノリファームというん僕の畑で採れたものを使い、お客さんの口に合うように、甘く煮詰めて作ったとろりとしたソースなんです。それがまたミルキーと合って、めちゃ美味しんですよね。
¥500ー(税別)
そして最後が、最近出来がった、ミルキー抹茶です。さっき書いたように、3回も抹茶シロップとミルキーとかき氷を乗せて、しっかりと高さとふわふわ感を出しました。また抹茶らしく香りと苦味がしっかり口に残る味に仕上げています。そして、付け合わせに、別カップに白玉とあんこを乗せてあるので、和のかき氷も楽しんでくださいね。
¥600ー(税別)
簡単にハニーディップのかき氷を紹介さていただきました。お祭りの間はテイクアウトもやっております。ぜひ浦川まつりには、ハニーディップで浦川の夏を楽しんでくれたら嬉しいです。お待ちしています。もちろん、生ビールも絶賛発売中です。
男前ジョッキ(約1000ミリリットル) ¥1000ー(税別)
この記事の投稿者
乗本和男