志多ら

ついに来た!和太鼓集団「志多ら」と愛知県新城市のラッパー鳳雷さんとのコラボを観に行って来ました。

 

こんにちは〜。

浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

和太鼓集団「志多ら」と鳳雷さんのコラボ

昨日はあいにくの雨模様になりましたが、楽しみなことがあったんです。

それは和太鼓集団「志多ら」とラッパー鳳雷さんのコラボを初めて観る機会を得ることが出来たからんですよね。

f:id:ayuturi40:20171016172145j:plain

「志多ら」のメンバーはボクのお客さんとして、いつもヘアースタイルを作らせて頂いています。

そんな彼らの公演に仕事の休みが合わず、今までなかなか行くことが出来なかったんですよね。

でも今回運の良いいことに第二の土曜日だけど、第三日曜日になることで公演を観にいけるチャンスができたんですよ。

和太鼓 志多ら

(志多らのホームページです)

もうこの機会を逃したらあの素晴らしい和太鼓演奏を感じることができませんからね。

気が急くせいか、チケットを早めに購入

早くからチケットを注文してこの日を待っていたんです。

もちろん一人で行くわけではなく、楽しい仲間で観に行くことになりました。

「志多ら」の大のファンのひろちんとなおみちゃんにSNS友達のミッキー。

f:id:ayuturi40:20171016172756j:plain

公演が終わったら一緒に食事をしようと誘われたので、ボクはもちろんビールを飲みたいじゃないですかー。だから電車で行ったんです。

雨だからというより前から頼んでいたミッキーが、新城の駅まで迎えに来てくれたんですよねー(ありがとねミッキー)

f:id:ayuturi40:20171016172554j:plain

ほんと一緒にお酒を飲めたら良かったけど、また次回に飲もうねー。

エキサイティングなコラボ

そんなことをしているうちにいよいよ講演の始まりです。

激しくなり響く和太鼓の迫力ある音、そしてそのリズムをメロディーに載せるかのような篠笛が響渡ります。

そんな和のメロディーをバックにメッセージ調のラップが上手く乗っかり、初めて聞くのに違和感がなく聞こえたんですよ。

f:id:ayuturi40:20171016173140j:plain

ロカビリアンのボクにとってラップとは未知の音楽なんですが、メッセージ性が強くソウル的なところがこの和太鼓に合うだよなー。

ほんとそのコラボの迫力に圧倒されて初めはポカーンとしていたボクも、リズムに乗ることができて皆んと一緒にノリノリです。

www.youtube.com

志多ら×鳳雷 2017年9月24日 のき山市にて

熱いライヴは観ているボクらも巻き込んで、最高のステージになったんですよねー。

本当に凄かった!

観に来て良かったなってマジに感じちゃった。

f:id:ayuturi40:20171016173255j:plain

ありがとう「志多ら」に鳳雷さん。

またチャンスが合ったら絶対に観に行きます。

それではまたー。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ