フィフティーズな床屋, 仕事観, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
テレビカメラも破壊する!めちゃ暑い佐久間町の気温にはビックリです!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
「こんにちは、乗本さんのお宅ですか?こちら朝日テレビというものですが、実は佐久間町がまた暑さが凄いということで取材をしていたら、乗本さんのところで、かき氷シャンプーをやっているということを聞き、取材をさせていただきたいと思いまして、どうでしょうか?」
お客さんからの予約の電話なのかなって出てみたら、テレビの取材なのでビックリしました。元々この佐久間町は最高気温が40度を超えたことのある、元 最高気温日本一になった町なんです。暑さもここまでくれば立派なもので、ある意味、佐久間町を売るには良い宣伝になるんですよね。
この佐久間町の中では特に浦川という町は、盆地になってまして地熱がなかなか逃げにくいんです。そのために盆地内に熱が溜まってしまい、とんでもない暑さを出してしまうんですよね。でもこの盆地のおかげで、夏に打ち上げる花火の音は、全国を股にかける煙火師の方も、「浦川の花火の音がいい。」と絶賛するくらいなんですよ。
そんな理由から、佐久間町は暑い町なんです。
そして朝日テレビさんが「かき氷シャンプーをやられるお客さんは今日来られますか?」って聞いてきたんです。実は今日は、かき氷シャンプーをやられるお客さんの予約が入っていたんです。そしてOKを取り、14時から来店するので待っていたら、静岡朝日テレビの梅田さんが1時30分頃に店に来て、撮影した映像を会社に送っているといことで、30分のインタビュー取材は、かき氷シャンプーを施術しながらやるっていうことになったんです。
そしたら14時10分前にまた梅田さんが来て、「すみません!この暑さのせいでカメラの調子が悪くなり、取材をすることができなくなりました。申し訳ありません。また取材は日を改めて伺わせていただきます。」って、結局は中止になりました。暑さのせいであのデカイカメラが使えなくなるなんて、そのくらい暑かったんですね。佐久間町は38、2度という暑さでした。
本当に気をつけないと熱中症になってしまいます。しっかりした対策をしないとですね。
この記事の投稿者
乗本和男