ハニーディップ, ハニーディップメニュー, フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 趣味, 雑感
国道151号線と国道152号線を繋ぐ、オールディーズ カフェ ハニーディップ!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
隣町の愛知県東栄町は浦川と同じような町で、あんなに若者が移住をして色々なお店ができているのに・・・。なぜ浦川はどんどん人がいなくなり店は廃業して、寂しくなっていくのだろうか。僕の店にも東栄町に移住した人が来店してくれるので、なぜなのかと聞くと、ほとんどの人が、「パソコンで検索しても佐久間町とか浦川はヒットしない」って教えてくれるんです。
確かに浜松市になってからは、移住ということでは、市という大きな枠で捉えているだけで、細かなことは各旧市町村に任せているんですよね。僕の町の自治会もやっていましたが、ウエルカム集落という市の政策では、なかなか移住者を受け入れるのが上手くできませんでした。
でもこれは平成の大合併の時に、僕たちが選んだ道ですからしょうがないんです。
それなら他にも、移住者とか観光客がこんなに違う理由があるはずなんですよね。それが道路なんです。東栄町には、国道151号線という動脈が街の中を走っているんです。この道が大きなパワーを持っていて、お客さんを呼び込んでくるんですよね。
今から4、50年前までは電車が主流で、駅が商店街の近くにある街が栄えたんです。生活が豊かになり車社会になると、てきめんに大きな道が通っている街が賑やかくなったんです。それで国道151号線が走っている東栄町は賑やかくなったんですよね。JR飯田線浦川駅がある浦川は、大きな道から外れているので、衰退していったんです。
でも待ってください!この浦川の町は面白いことに、大きな国道は走ってませんが、その国道を繋ぐちょっと小ぶりな国道は走っているんです。国道151号線と国道152号線が浜松、豊橋から飯田に向かい平行に走ってますが、それを繋ぎ横切るように国道473号線が浦川を通り走っているんです。これってツーリングにめちゃいいコースではないでしょうか。
豊橋から国道151号線を上り、国道473号線で横切り、並行して走る国道152号線に行けるんです。逆もいけますよね。実際にこのコースのツーリングが、めちゃ流行ってきたって聞きました。
そして少し紹介させていただくと、その国道473号線が走る佐久間町浦川のJR飯田線 浦川駅前に「オールディーズカフェ ハニーディップ」があります。懐かしいアメリカンダイナーをイメージした店内で、身体に少し優しいハンバーグのランチや、ワッフル、そしてクリームソーダやピンクのレモンレードなどをメニューで揃えています。このコースでツーリングを楽しむ時、このブログを思い出してもらえたら嬉しいです。お待ちしています。
この記事の投稿者
乗本和男