オールディーズカフェ ハニーディップの駐車場に、バイクスタンドプレートを用意いたしました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

SNS友達の藤原堅児さんことケンケンが乗っているのが、日本最大の1900ccのバイクなんです。
そのバイク乗ってハニーディップに遊びに来てくれた時に、駐車場の砂利の上にバイクを停めるのは怖いって言われていたけど、「砂利が大きいから大丈夫、バイクスタンドプレートがなくても倒れないよ。」って見せてくれて安心していたんです。それでバイクスタンドプレートは用意していなかったんですが、やはり日本で1番大きなバイクが倒れないから安心なんだけど、倒れるかもという不安はバイク乗りならみんな感じるんでしょうね。

ハニーディップのオープン 3日目の朝に、5台の400〜600ccのライダーの方が、来店してくれたんです。僕は床屋の方をやっていたので、カフェの方にはいなかったんですよね。そして次のお客さんが来るまで少し時間が空いたので、カフェの方に行ったんです。そしたらバイクが、駐車場の上段の大家さんの車庫前に停めてあったんです。そこは人の土地なので停めるのは少しまずかったんです。

バイクで来店してくれたお客さんが、まだ店の中いてくれたので本当に申し訳なかったのですが、「すみません、バイクを停めてある場所は人の土地なので、申し訳ありませんが駐車場の方へ移動してもらえますか?」って言ったんです。そしたら「砂利は倒れそうで怖いんだ。だからあちらに停めたよ。ベニヤでもなんでもいいから、バイクスタンドプレートを置いてくれたら助かる」って教えてくれました。

ケンケンのアドバイスで、バイクスタンド無しでも大丈夫なんだと思い込んでいたけど、人によって感じ方が違うから、ちゃんとバイクスタンドを用意しないといけなかったんですよね。ということで、ホームセンターに行って、バイクスタンドプレート用に端材を買ってきました。

20枚!

これでバイク乗りのお客さんが1度に20台来店しても、駐車場にバイクを停めることができます。
あっ、21台来たらどうしよう(笑)
少しお待ちいただきますね。よろしくお願いいたします。


ツーリングの途中にご来店されるお客さん、バイクスタンドプレートが整いましたので、何も気にしないでハニーディップにご来店してくれたら嬉しいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ