商売というのは、トライ&エラー の繰り返しで、メニュー開発をすることが大事。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
床屋も飲食店も、新しいメニューを決めるのに、色々考えて模索して、そして初めて商品化することができるんです。そのためには色々な失敗を繰り返さなと、良いメニューは出来ていかないんです。そんなことを、オールディーズカフェ ハニーディップをオープンしてから強く考えてるようになりました。それは自分たちが良かれと思って開発したメニューが、ダメだと否定された時に、何がいけなかったのか、お客さんから聞いて変えていくことが大事なんですよね。僕たちの仕事は、お客さんがハニーディップで、食べる楽しさを感じれるようにすることが大事なんですよね。
1年前からメニュー開発をして来ました。僕が中心になって決めるメニューは、身体にやさしいものになっているんです。特に気にしたのが、油脂質でした。そして砂糖を使った甘いものです。でもこの成分は旨味成分の大事な要素であって、これがないと美味しく感じることが少なくなるんです。でもその成分をなるべく少なく使い、少しでも負担がかからないように作ったメニューが、ハニーディップのオープンで販売したメニューの全てなんです。
ただ旨味成分が少ない食べ物は、正直な話、美味しさは半減されてしまいます。それでもと、リーゼントバーグやヘルシー鶏ハムのランチは、自分たちの想いをいっぱい詰め込んで販売しました。おかげで25食以上の方に食べていただき、お客さんの反応は上々で、「美味しかった」という言葉をいっぱいもらったんです。でも中には、味と量を考えた方がいいと言ってくれたお客さんがいたんです。こいった厳しい言葉は、僕らのために言ってくれた愛の言葉だと感じました。
その言葉からどうしたら、より良くお客さんに食事を楽しんでもらえるのか、色々と分析して自分たちの中で、妥協するところは妥協して、続けていくところはしっかりと、なるべく身体にやさしいものをメニューとして、提供していきます。そして早速に変えるべきことは変えることにしました。オープンの当日だけのメニューになってしまいましたが、ランチの「ヘルシー鶏ハム」は、やめることにしました。そしてメインのリーゼントバーグですが、1日の4個だけの限定メニューにしようと、考えています。
その代わりに新しく「ハニーディップバーグ」という鳥胸肉のハンバーグをメニューに入れます。どんなハンバーグなのか、楽しみにしておいてくださいね。
まずは今週末の5月27(土)・28日(日)は、ヘルシー鶏ハムは販売はしないでリーゼントバーグだけで、ランチはいきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
これからもオールディーズカフェ ハニーディップ を楽しみにしていてくださいね。
この記事の投稿者
乗本和男