お祭り大好き家族は、やっぱり台風が来ると真剣になります。今回も気を抜けません。
こんにちは〜。
佐久間町浦川の洪水
いよいよ今年最後かもしれない、最大の台風が今晩から明日にかけて来るみたいです。
予想進路を見ると、もろにボクが住んでる佐久間町を直撃していくような動きなんですよね。
ボクの住む佐久間町浦川は昭和の43・44年と連続で台風の大きな被害に合っているんですよ。
まだボクは生まれてすぐだったので記憶にはあまりないのですが、のちに色々な当時の写真を見る機会があり、その写真に写っている浦川の町の風景を見てビックリしたんです。
被害と対策
もう町の中が味噌糞がぐちゃぐちゃになっていて、畳や布団などが全部ダメになっていたんですよね。
写真を見ると凄いですよ。
でもこんなひどい水害はこの2年で終わりました。
それは多水が出ると直ぐに水害になる理由で、詰まっていた川道を広げることで迂回路を作り、水を分散させて町に洪水が来ないようにしたんです。
それからは大きな洪水は起きていません。
お祭り好きは賑やかいことに反応する。
そんな洪水を招く大きな力を持った台風なんですが、ボクの家族はお酒と祭りが大好きでして、特におじいちゃんはこの時期台風が来るのを待っていたかのような雰囲気になるんです。
2年連続で洪水に合ってからというもの町民の方も不安になり、台風が来るたびにいけないと言われてるのに、川に水位を見に行っていたんですよね。
そんな時お祭り好きなボクの家のおじいちゃん「おいおい台風が来るで、店閉めて一杯やれ!」なんて言って仕事をしてる父親に言ってるんですよ。
父親もお祭り好きだから直ぐさま店を閉めて、台風情報を一杯飲みながら見てるんですよね。
もう台風が来るのが待ちどうしいのか、それともお祭りと勘違いしているのか!
本当に台風が来るのどうか、ソワソワして盛り上がってるんですよ。
でも迂回路を作ってから水害がないので、飲んだだけで終わることが多いんですけどね。
悲しいけどその血はボクにも繋がってるみたい、同居してる嫁さんにも伝染中です。
でもでも今回の台風は特別デカそう!
よーし!
台風に備え訓練を始めます。
「強風に耐える」の巻(〃ω〃) pic.twitter.com/oaxvcleJ9z— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2017年10月22日
今回は気を引き締めてしっかりと台風情報を確認しながら、行動していきたいと考えています。
それでは気をつけてくださいね。
この記事の投稿者
乗本和男