5月21日(日)ハニーディップの、お客さんの特別待合所の案内です。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

あと3日に迫って来た オールディーズカフェ ハニーディップ のオープンですが、お客さんがもし店に入れない時にお待ちいただく、ハニーディップ特別待合所を隣にある倉庫に使い作りました。トタンでできた屋根ですので、若干熱さを感じるかもしれませんが、屋根が高く思いの外、暑さが少ないです。でも夏ですから業務用の大型扇風機器をようして、お客さんが少しでも気持ちよく待っていただけるようにしていきますので、お使いしていただけたらと思います。

そんな倉庫ですが、本当は大家さんが私用に使っていたものでしたが、どうしてもこの倉庫を使いたくて、大谷さんにお願いして使わせていただくことにしたんです。今ではしっかりと倉庫の中は片付けられていますが、倉庫として使っていた時には、かなりの道具などが置いてあったんですよね。ですからこの数を片付けるというと、時間と労働力が必要と思ったけど、キレイに片付けてくれてありがたかったです。

そんな倉庫を待合にするために、ヘアーサロン ノリモトで使っていた長椅子を置いたんです。これは何かに使えるとずっと自宅車庫にしまっておいたのですが、やっと使うことができました。他ではなかなか使うことがなかったんですよね。そしてハニーディップで使おうとしていたテーブルと椅子も使うことにしたんです。本当はフロアーに5席のテーブルとイスを置くつもりでしたが、店が少し狭くて自分が思っている配置にはできなかったんです。そこで屋根付きの倉庫にテーブルとイスを置いて、くつろいでもらうことにしました。

それだけでは寂しい倉庫、中には何もないんですもん。少しでもお客さんが喜んでくれるようにと、万国旗を飾ることにしたんです。なんとこの作業は僕1人だけでやったんですよ。でもちゃんと四方に綱を引っ掛けるところがあったので、とても楽にできました。思うように万国旗を飾り、ついでにハニーディップに繋げたんです。そしたらお祭りの会所にみたいになってしまいました(笑)

でもオープンは祭りと同じ、気持ちをハイにして、ハニーディップのオープンを楽しみにします。もしハニーディップにお客さんがいっぱいで満員でしたら、こちらの倉庫にある待合で待っていただいて、また違う雰囲気のハニーディップを楽しんでもらえたら嬉しいです。オープン初日のハニーディップでは、もしかすると少しお待ちいただくことがありますが、よろしくお願いいたします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ