バック・トゥ・ ザ ・フューチャー のギターがハニーディップにやって来た!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

昨日は バック・トゥ・ザ・フューチャー で、主役のマーティーがダンスパーティーで弾いていたギターが ハニーディップ にやって来ました。
というのも、SNS友達の青島さんが、昨年の10月に「ハニーディップ の飾り付けにこれを要りませんか?」というメールをくれたんです。

このギターを青島さんが改造して、なんとバック・トゥ・ザ・フューチャー のマーティーが弾いていたギター仕様にしてくれると言ってくれたんですよね。このギターだけでもカッコいいのですが、わざわざハニーディップのコンセプトである「あの懐かしい時間に戻れる場所」にピッタリのギターにしてくれたんです。

そしてこのギターが、だんだんと出来上がっていく姿をSNSに投稿してくれて、見せてくれたんです。ですから完成するまで一緒に作っている感じがしたし、本当に大事に丁寧に作ってくれているんだなって嬉しかったです。そのギターがついに. ハニーディップ にやって来ました。

真紅のボディーにゴールドが光り輝いているんです。めちゃピカピカのまさにマーティーがダンスパーティでジョニー・ビー・グッド を弾いていたギターなんですよね。

そしてそれをハニーディップの壁に飾ってくれたんです。それも初めはギターをタテに飾るつもりでしたが、やっぱり斜めに飾った方がカッコいいと、一緒に来てくれた前田さん(SenaとTenryu といういうブランドで、オリジナルギターを製造販売している方です。そして有名なギターリストのユーザもいるんですよ。)がアドバイスしてくれて、また一段とギターが輝いてました。

大変な設置を青島さんがしてくれて、そして完成した後、そのギターで演奏をしてくれたんです。お願いして ジョニー・ビー・グッド を弾いていいただきました。コードを忘れちゃったって言っていたけど、ぜんぜん大丈夫なくらいカッコよかったです。

そしてギターがすぐ弾けるように、ギターアンプからピックから弦から、全て揃えてくれたんです。これでウッドベースあり、ギターあり、ドラムあり、音楽機材ありと、ライブがバッチリ出来ちゃいます。

本当にありがとうございました。ハニーディップのシンボルとして、飾らせていただきます。そしてまた開店祝いを持って来てくれた前田さん、本当にありがとうございました。キレイな胡蝶蘭がハニーディップを明るくしてくれます。

青島さんと前田さんご夫婦に飲んでいただいたコーヒーを、美味しいと言ってもらえて嬉しかったです。ぜひオープンしたらまたコーヒーを飲みに来てくださいね。お待ちしています。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ