第1回 ウラカワ オールディーズ フェスティバル から、早いもので1年が経ちました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

なんて1年が早いんだろうか、つい最近開催したんだと錯覚するくらい、昨年の今頃、第1回の「ウラカワ オールディーズ フェスティバル」が、地元の浦川小学校体育館で開催されたんです。本当に初めての大きなイベントということで、全く予想しないようなトラブルもいっぱいありました。でも多くのスタッフの力を借りて、大成功に幕を閉じたんです。

そんなイベントから、もう1年たっているんですね。今でもあの朝の大変だったことはしっかり覚えています。前日まで天気予報では晴れ曇りだったんです。本当の開催場所の浦川キャンプ村に、夕方から支度のために、テーブルや椅子、テントを設置して置いたんですよね。そしたら当日の朝になり、一変して雨が降り始め、それが止んだり降ったりしたんです。

朝の4時からずっと天気予報と睨めっこでした。結局のところ、バンドさんとか他の人との兼ね合いもあり、浦川キャンプ村での開催は諦めて、浦川小学校体育館に移動してやることにしたんです。その時にスタッフの皆さんが本当に頑張ってくれて、雨の中を、テントをたたみテーブルや椅子を片付けてくれたんです。本当にそのおかげで、寒い雨の中にもかかわらず、多くの来場者が来てくれたんですよね。参加者や来場者を入れて300人の方が楽しんでくれたんです。

その関係者の想いはみんな一緒で、寂しくなった浦川の町を賑やかくしたいという、一心から手伝ってくれたんです。反省会もお手当も何もなく、全くのボランティアでやっていただき、バンドさんも自分達の機材を持って来ていただき、高速代などの交通費も自分で払ってもらったくらいなんです。本当に関係者の皆さんには、いくら感謝をしても足りないくらいでした。

そんな想いを胸に、浦フェス実行委員会という組織を作り、ウラカワ オールディーズ フェスティバルの開催に向けて、月に1回話し合っているんです。そして今年も日にちを変えて「第2回ウラカワ オールディーズ フェスティバル」を開催します。開催日は、11月5日(日)です。会場は浦川キヤンプ村です。多くの人が紅葉を楽しみながら来れるように、多くの人で賑わう浦川のイベントにしたいです。写真の説明はありません。

またポスターやチラシが出来るので、楽しみにしておいてくださいね。よろしくお願いします。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ