いよいよラストスパート!ハニーディップのウッドフェンスの板にペンキを塗って来ます。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

先週から始めた、オールディーズカフェ ハニーディップ の駐車場のウッドフェンスを設置する作業ですが、3回(もしかするともう少しかかるかも)に分けて段取りをしてもらい、やっていく予定でいるんです。先週は、1番にキツかった駐車場の穴掘りをしました。束石を埋めて、ウッドフェンスの土台作りをしたんです。本当にハサミとクシくらいしか持ったことのないボクですから、全く力がなく、ツルハシやスコップを使い穴を掘るのは大変な作業でした。

こちらがその作業を書いたブログです。よかったら読んでみてくれたら嬉しいです。

そんなキツかった作業も1週間前に終わり、今度はウッドフェンスの板を作り、防腐剤を塗る作業なんですよね。かなりの数の廃材を使うので、塗る作業も大変になるでしょう。ペンキを塗るって誰でもできる感じなんですが、やってみるとわかるのですが、キレイに塗ろうとするとめちゃ難しいんです。適当にならとても簡単なんですけどね。やっぱりプロがいるということは、それだけ技術がいるということなんです。

どうしてもウッドフェンスは白色にしたかったので、ホームセンターで買って来たのですが、防腐剤の白いペンキは、値段も普通のやつに比べると倍近く値段が高いんです。でも自分の思い通りの色にしたいんで白にしたんです。お世話になっている松平くんが教えてくれた、52m2を塗れる量のものを買って来ました。なるべくキレイに塗れるように、松平くんに教えてもらいながらやります。

自分たちで少しずつですが、手を加えて作っていく オールディーズカフェ ハニーディップ どんどん愛着が増していきます。こんな想いを応援してくれている人をはじめ、来店してくれるお客さんにも味わってほしいです。そのために、小さなことですが、こうやってハニーディップの状況を発信しています。ぜひ一緒に作業をしているイメージで、ボクのブログを読んでもらえたら嬉しいです。


それでは今日は早めの投稿になりますが、愛知県東栄町にある「Datte」にペンキ塗りに行ってきます。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ