ハニーディップのカウンターの上に大きなロゴシールを貼り、お客さんをお迎えします。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

オールディーズカフェ ハニーディップ では、テイクアウトのお客さんが、しっかりとメニューを見て商品を購入できるように、カウンターのところに黒いボードを飾り、そこにメニューを書くつもりでいたんです。

マクドナルドやファストフードみたいな感じですよね。それならテイクアウトのお客さんにも対応できるので決めていたんです。でもある時にスタッフが、「黒いボードを3枚も飾ると、黒い大きなボードの威圧感が、フロアーの雰囲気に合わないかもしれない。」って言ったんです。

    

よくよくカウンターを見ながら考えてみると、この場所に黒いボードが3個も並ぶと威圧感があるなって感じたんです。それならどうしようかということで、スタッフで考えた結果、ここにハニーディップのロゴマークのシールを貼ろうってことになったんですよね。

そしてそのシールは、ピンクの背景は無しにして、本当のロゴマークだけにしたんです。背景はカウンターと同じピンクだったので、被ってしまうので取り除いてもらうことにしました。

そしてそれをいつもお世話になっている平賀看板屋さんにお願いして、大型のシールを作ってもらいました。サイズや型などを測ってもらい、約2週間くらいで出来上がって来たんです。がしかし、初めにお願いしたロゴマークの型抜きではなかったんですよね。あれって思い、平賀さんに聞いてみたら、このロゴマークなんだけど、文字と絵にぼかしが入っていて、切り抜くとカッコ悪くなるらしいんです。

そこで店の表に飾ってあるロゴマークの看板と同じように、背景のピンクをそのまま入れて、周りと差別するように白い枠を入れたんですよね。

それによって、この大型シールが目立つようになったんです。フロアーにマッチしたロゴマークなで、全く違和感もないですし、メニュー表は各テーブルやカウンターに置いておくようにします。小さなことがここまで来てまだまだありますが、オープンに向けて頑張っていきます。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ