懐かしい思い出のために、ヘアーカットとツイストレッスンを合わせたメニューを作りました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

10代の頃の懐かしい思い出は、年齢を重ねる度に強くなっていくものです。それは今まで子供や家庭のために一生懸命に働いてきた年齢が終わり、自分自身ための時間を持てる年齢になったからんです。1番楽しかった思い出が多い10代は、特に自由になった時に、もう1度あの楽しかった時代に戻りたいという欲望が増してくるんですよね。そしてその中でも、10代の頃に憧れていたモノやコトを、やりたいって気持ちが強くなってくるんです。

昨日今日とそんなお客さんが、ボクの店に来てくれました。その2人はオールディーズが大好きで、子育てや家のことが落ち着いてきた年齢なんです。やっとがむしゃらに働く時から解放されて、自分の時間を作れました。昨日のお客さんは、神奈川県からですが、ご夫婦でいつもご来店してくれるんです。奥さも旦那さんの影響で、オールディーズが大好きなんですよね。今ではウラカワ オールディーズ クラブ に加入してくれて、一緒に練習をして、色々なイベントに参加しています。

そして今日もそんなお客さんが来店してくれました。ボクとの出会いは、YouTubeからなんです。検索でオールディーズ、ツイスト、ロカビリーと検索したらボクが出てきて、そしてボクのブログを見つけて、メールに連絡をくれました。若く見えるカズさんは静岡市に住んでみえて、今年還暦を迎えたんです。バイクも大好きでドカティに乗っているみたいなんですよね。自分の時間を作り何をしたいかって考えた時に、18歳の自分が大好きだったオールディーズをもう一度やりたいと思ったんです。

18歳で東京に行き、公園で踊っているオールディーズやロックンローラーを見ては、いつか一緒に踊りたいと、クリームソーダでボーリングシャツを買ったんです。その18歳の時に買ったボーリングシャツを今日は、着て来店してくれたんですよね。ラバーソールにタイトなブラックジーンズに、クリームソーダのボーリングシャツです。60歳でもツイスト踊れますか?って質問をいただいましたが、もちろん楽しく踊れますよ。

ヘアースタイルは、7:3リーゼント。前回はそれらしいバーバーショップに行ってセットしてもらってきたみたです。また違うカッコいい7:3リーゼントを作りました。センターから額の剃り込みまで、斜めにパート分けして、トップ・_サイド・バックをタイトに、フロントはドライヤーを使い、ポンパドールの高さを作りました。とても似合っていてカッコよかったです。

ヘアーカットが終わったら、今度はフロアーでツイスト・回転・ボックス・ダイアナの簡単な振り付けをやりました。録画して、自宅でも練習がで切るように送ってあげたんです。自宅で練習するのが、1番覚えますからね。
実はこんなツイストを教えてほしいというお客さんが増えてきたんです。YouTubeのツイスト動画にもコメントをよくいただきます。

そこで、ヘアーカットとツイスト レッスンをワンセットでメニュー化します。ヘアーカットと約30分のツイスト練習がついて、ヘアーカット料金+¥1000ー です。もし興味のある方は、連絡をいただけると嬉しいです。一緒にツイストを上手く踊れるようにしたいですね。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ