ハニーディップ, フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
ハニーディップ 独自の浦川マップを製作中!今回は後半戦です。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
オールディーズカフェ ハニーディップ のオープンと一緒に、ボクの地元である佐久間町浦川のちっとした名所や神社仏閣、そして地元のお店を紹介するために、独断と偏見の浦川マップを作ることにしました。地元の名所をお客さんに聞くんだけど、これといってないんですよね。そこでボクの知識だけですが、お客さんに足を運んでほしい浦川名所をピックアップしたんです。
ボクの休みがあまりないので、マップを作ってくれる浜松いきいき応援隊の鈴木千陽さんことちーちゃんと、時間を合わせて名所に行って来たんです。前回は下川合のお寺、川合院に行き、坐禅とお話しをしてもらうお願いをして来ました。
#佐久間町 浦川から、おはようございます。
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) March 16, 2023
昨日は春を超えて夏が来たかのような、暖かい日中でした。
だから「ひえひえスポット」 #大下滝 に行ってきました。
これからの季節、マイナスイオンに包まれる極上の自然エアコンに涼みに来てくれたら嬉しいです。
また詳しい情報はマップで案内します。 pic.twitter.com/0DKSqZU8uV
そして花祭りで有名な下川合の八坂神社から、ボクの町の氏神様の五社神社まで、写真を撮り、色々な言い伝えをちーちゃんに話しながら行ってたんです。
今回は残りの神社と、名所を行って来ました。まずは商売の神様で有名な玄馬稲荷神社。そして昔は浦川地区の守護である熊野神社。暑い夏にはマイナスイオンを身体に浴びながら涼しめる大下滝。
オートキャンプ場のせせらぎ荘。JR飯田線の撮り鉄人気があった撮影スポットの沢上坂、そして今年の7月からリニューアルオープンする旧清流荘。食事処 あい川。歌舞伎の郷として発展した浦川の立役者の、歌舞伎役者である尾上榮三郎塚。今でも人気の浦川キャンプ村。
1時間30分かけて、2人で写真を撮影に行って来ました。なかなか地元でありながら、いくことができなかった場所に行くと、改めて浦川にはこんな良いところがあったんだって気付かされるんです。
その全ての場所が、いつもボクが紹介しているように、自然と合わさってとても穏やかで優しい雰囲気を醸し出しているんですよね。きっと足を運んでくれたら、気に入ってくれると思います。出来上がるのを楽しみにしておいてくださいね。
そしてこれは言っておかないとです。このマップは、ボクが実費で、ハニーディップに来店してくれるお客さんのために作るマップです。ですからボクの目線で作られているので、かなり贔屓目なところはあります。そこはご了承くださいね。わざわざ浦川に足を運んでくれるお客さんが少しでも、ハニーディップと浦川の良さを感じてくれたら嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男