身体にやさしい薬膳茶を、ハニーディップでは提供させていただきます。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

薬膳茶っていうと何か改めていただく感じがする、特別なお茶のような感じがするんだけど、そうではなくて、オールディーズ満載のカフェで、飲むことがある意味ステータスになってくれたら嬉しいんですよね。昔からロックとかロカビリーオールディーズというと、身体に負担のかかる、カロリーが多めの、ハンバーガーやコテコテのパフェをイメージをしてしまいますが、身体にやさしいものをなるべく提供したいと考えているハニーディップでは、薬膳茶も季節や月替わりで提供していきます。

なかなか一般的には馴染みのないものですが、身体の調子を整える作用があるという、ありがたい飲み物なんですよね。美味しい空気や美味しい水、ストレスを感じない大自然の町浦川で、身体にやさしい薬膳茶を飲むことで、身体が元気になっていくのが分かってきます。

今回は春の花粉症対策を含めて、体を整え胃腸の調子を良くしていくことが期待できる薬膳茶を紹介させてもらいます。急須に入れた薬膳茶を、ご自分でカップに注いで飲んでもらいます。濃さも自分で合わせて飲まれると、美味しく飲めます。それにデドックス効果のある薬膳茶は、女性のお肌にもとても良い影響が期待できます。

「春の養生 」
杜仲茶
五性:温、五味:甘、帰経:肝・腎
なつめ
五性:平、五味:甘、帰経:脾・胃
生姜
五性:温、五味:辛、帰経:脾・胃・肺
陳皮
五性:温、五味:辛・苦、帰経:脾・肺
黒豆
五性:平、五味:甘、帰経:脾・肝・腎
ダイエットシーズンに備え、冬に溜め込んだ邪気をデトックスする効果も期待が持てます。
余分なものをデトックスするためにお腹を温めながら、胃腸を整えておくことが大切です。
鼻水ズルズルの冷えタイプの花粉症にもオススメです。
身体にやさしい薬膳茶を、オールディーズカフェ ハニーディップ で、体験してもらえたら嬉しいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ