ハニーディップの駐車場の整地が完成!これでお客さんを迎える準備ができました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

ハニーディップの店舗が出来上がり、次は駐車場の整地にとりかかりました。でも本当は駐車場の整地をするかどうか、悩んでいたんです。その理由は、やはりお金がかかるからなんですよね。そこまでやらなくても、これから徐々に作っていけばいいじゃんて考えていたんです。

駐車場の見た目は悪くても、店舗がしっかり出来ているから、このままにしようって。でも本心は、なんとか出来たら作りたかったんですよね。

そんな思いを叶えてくたのが、庭師の尾藤さんなんです。クラウドファンデングのHP書いたボクの浦川への想いとか、活動してくれていることに感動してくれて、色々とご支援をしてくれたんです。そして浦川のことを気に入っている尾藤さんが、時々来ては店に寄ってくれたんですよね。そんな時に「実はこの駐車場も、整地してキレイにしたいんですよね。」って尾藤さんと話していたんです。

そんな話の中で、「今は忙しいから無理だけど、少し手が空いたら砂利を敷いて整地することは可能ですよ。」って言ってくれたんです。もちろんお金のことも相談させていただいて、ハニーディップ価格でお願いできるようになりました。それならやってほしいということで、一気に話が決まり、昨日と今日で整地が出来上がったんです。

1番気にしていたのが、どんな砂利を敷くかってことでした。それと初めて知ったんだけど、こういった砂利って値段が高いんですよね。ですからどのくらいの量が必要なのか、そしてどこまで敷くことができるのか。色々な兼ね合いを探りながら、砂利は赤みを帯びたチャート砂利にしたんです。これがボクたちが1番ハニーディップに似合う砂利の形と色だと判断したんですよね。

尾藤さんにも色々と相談をして、敷き方も決めさせてもらいました。まずは玄関のスロープと砂利の境目のコンクリートを切ってもらい、元々あった汚いアスファルトを斫ってもらいました。そして、邪魔だった大きな石は隅に寄せてもらい、中くらいの石は持っていってくれたんです。

そしてキレイに土を整地して、トラック1杯分のチャート石をユンボウを使って敷いてくれたんです。その上から圧をかけてフラットにしてもらい、水を撒くことで、キレイなチャート石の表面がでてきました。

めちゃかっこよくなったハニーディップの駐車場がで上がりました。しかしこんなに変わるものなんですね。本当に尾藤さんにはご協力をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。このキレイになった駐車場で楽しいことができるように、これから頑張っていきます。キレイになっていくハニーディップを見に来てくれたら嬉しいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ