フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
佐久間町 浦川 の神社仏閣や、ボクが思う名所を、仲間と一緒に見て回って来ました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
オールディーズカフェ ハニーディップ をを作る時に、一緒にボクの考える浦川の名所の地図を作りたいって決めていたんです。もうすでに観光協会とかでも作ってくれているのですが、「浦川に来たらここは寄ってほしいよね。」っていう場所をピックアップして、独自の地図を作り来店したお客さんに配りたいんです。
もちろん、親しい友達の他の店や場所にも置いてもらい、浦川に興味を持ってもらえるような地図ができたら嬉しいんですよね。ただ観光という観光は浦川にはないので、自然の中に佇む歴史ある神社仏閣などを中心に作りたいです。
そんな浦川地図を作ってもらう、浜松いきいき応援隊のちーちゃんこと鈴木千陽ちゃんにお願いして、一緒に現地に行き、どんな場所にあるのか、また地図を作るイメージを浮かべやすくするために、一緒にボクが考える名所を回ったんです。
まずは朝の9時にハニーディップに集合して、川上地区から巡り始めました。いくつかのボクの考える名所を廻り、ちーちゃんに確認してもらったんです。そして朝の10時には、佐久間町 下川合のある川合院に行き、お寺の歴史のことと、そこで行うイベントとのことをお願いとして来ました。
そのお願いというのが、もともとこの川合院さんの住職さんは、色々なイベントをやって地域を盛り上げてくれていたんです。それが七福神巡礼です。お寺までの街道に七福神の石を並べ、お祭りを行ったんですよね。そしてボケ地蔵も祀り、気になる年配者の方からは人気がありました。
それから色々と体調不良もあり、出来なくなりましたが、今は息子さんが跡を継ぎ、息子さんと相談して、また新しくイベントを再開できるようにしてもらいました。それは大きなものではなく、予約してもらうことで、説法や坐禅をお願いできるというものです。その内容はこれから煮詰めていきますのでお楽しみに。
もう1つは神社です。浦川地区にもいっぱいあり、あまりにもあるので、代表的なものをボクにゆかりがある神社をピックアップします。そして浦川地区のいくつかの神社を受け持っている禰宜様の井辺君にお願いして、代表的な上市場にある熊野神社にて、予約ですが 祈祷 をしていただき、御朱印など、両方とも有料でやっていただけることになりました。こちらも詳しくは地図に載せるので、楽しみにしてもらえると嬉しいです。
さてさて、何もないって思っていた浦川には、こんなにいっぱいの観光名所があるんだってことを感じました。地元だけになかなか足を運ぶことが少なかったですが、これからは名所に行ってSNSにアップしていきます。今日はまだ半分しか回れませんでしたが、あと1日使って浦川のボクが思う名所に行って来ます。
今日はちーちゃん、せっかくの休みの時間をありがとうござました。地図の制作をよろしくお願いいたします。
この記事の投稿者
乗本和男