気になっていたハニーディップの駐車場のフェンス作り!助っ人に来てもらいました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
そんな助っ人は、愛知県東栄町に浜松の中区から移住し、同町の旧保育園をリノベーションをして、datte という色々な体験ができる施設を運営しているんです。兎に角、こんなことやあんなことをやりたいけど、やる場所やきっかけが掴めない、そんな人のために場所を提供して、みんなで楽しもうっていう施設なんです。助っ人の名前は松平靖史さんこと松平くん。Facebookで繋がって、昨年の11月に開催した「浦川ロッキンマルシェ」に遊びに来てくれて、何かを一緒にやりたいねって話していたんですよね。
そんな松平くんが、datte のFacebookに「木工室使えます」作りたいものがあればアドバイスいたします。とアップしたんですよね。それを見てピンってきたんです。そして松平くんが元木工職人だってこともこの時に知ったんですよね。そして早速、松平くんにメッセンジャーから連絡を入れて、「こんな感じでハニーディップのフェンスを作りたいんだけど、できるかな」って聞いたら、フェンスに丁度いい板材があります。一緒に作りましょうと連絡くれました。
それから一度現場を見てほしいと言ったら、ついでに髪の毛もカットしてほしということで、来店してくれたんです。ヘアーカットしながら、色んな話をすることができました。話してみると、やっぱり面白い、色んなことを考えていて、なんでも興味を持って作り上げていくことを大事にしているんです。こういった人との会話はとても魅力的だし、聞いていてワクワクするんだよね。
そして現場を見てもらい、こういった形のフェンスを作りたいんだっていったら、ではこんな感じでやりましょう。てな感じで決まったんです。材料も道具も松平くんが持っているので助かります。現場を見る時間よりも、これからやっていきたいイベントのことを語った時間の方が長かったのは、ここだけの話です。
でも楽しかった。あっ、そうそうついでにウッドベースを壁にかける時に、安定する方法を教えてもらいました。元木工職人ならではの色々な知識を持ってみえます。datteで開催するイベントに興味を持ったら、遊びに行ってみてくださいね。
この記事の投稿者
乗本和男