「ハニーディップには必要」って言われた、ジュークボックス型CDプレイヤーを設置しました。

 こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

ハニーディップを作るにあたって、スタッフにオールディーズな店をどんな感じに飾り付けしたい?って聞いたんです。ボク的にはあまり予算をかけたくないので、スッキリとした店の装飾にしたいなって考えでいたんですよね。それが、皆んで話し合っていたら、やっぱりボクの床屋にあるようなジュークボックス大型CDプレイヤーを置きたいってことになったんです。ボクもせっかく作るんだから、自分たちが楽しめる店にしたかったので、CDプレイヤーを置くことは賛成でした。

でもとても困ることがありました。それは、なぜか知らないけどこのジュークボックス大型CDプレイヤーが、あまり無いというより高いものしかないんです。7年前にボクが探した時には、まだ安く売ってました。値段も12万ぐらいでしたかね。このCDプレイヤーは大型なんで、そんなにほしい人がいるとは考えていなかったんです。

でも今回、新たに探してみると、ほとんどが売り切れになっていて(半導体の関係なんですかね)あるといえば、コカコーラブランドのジュークボックス大型CDプレイヤーはあるんですが、20万円くらいして、大きさもボクが持っているより少し小さいんです。


でもなんとかハニーディップに飾りたいというスタッフの気持ちのために、一生懸命に探して、やっと1つ見つけたんです。ボクの店のものと全く同じもので、値段も98000円でした。ボクが買った値段よりも安く購入できました。きっとボクが一生懸命に探していたので、神様がご褒美をくれたのかもしれませんね。

そんなジュークボックス大型CDプレイヤーを、ハニーディップに配置しました。大型だけあって場所をとってしまい、どこに置くのが1番ベターか、皆んなで話し合ってお客さんの席に邪魔にならないような、更衣室の入り口にしたんです。台を置こうと考えましたが、大きくなると圧迫感があるので、今のところは台をおかずに直接に置くようにしました。


やっぱりオールディーズな店は、こういったジュークボックス大型CDプレイヤーがあると弾き立ちます。音楽は鳴らしませんが、LE Dのネオンサインで楽しんでくれたら嬉しいです。また見に来てくださいね。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ