ハニーディップ, フィフティーズな床屋, 暮らし, 雑感
ハニーディップにエアコンとトイレが付きました。これで寒さ対策もできる。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
1番 最後にトイレとエアコンが付きました。
ハニーディップで、店に関わる色々なことをやる上で、1番にネックになることが寒さ対策とトイレなんです。スタッフの皆なんもまだ設置されてないということを理解していたので、トイレは床屋のトイレを使い、暖房は家から電気ストーブを持って使っていたんです。でもこの設置の遅れには色々と理由があるんです。
トイレですが、親戚の水道屋さんにお願いして、ハニーディップ応援価格でやってもらっているんです。ですから自分の仕事の合間を見ては、手が空いた時に工事をやってくれているんですよね。特にこの季節は寒くて、水道関係のトラブルが多いんです。それと新築の家の浄化槽設置が入っていて、そこの工事も頼まれているみたいで忙しいんです。
今年に入り特に水道管の破裂が増えて、1日中飛び回っている姿を見てました。それにトイレの便器を頼んでも、コロナ禍の関係ですぐには手にはいらないみたいでした。
そうはいっても、ボクがやたらと急がせたので、今月中に設置してくれたんです。親戚だからと、無理なお願いばかりしているので申し訳ないですが、頼りにしているので、まだまだ細かい水道の配管も含めてよろしくお願いしたいです。
それとエアコンですが、こちらも応援してくれている空調設備をしている先輩が、ボクがお金がいないのに店をやろうとしているのを知って、オレにも手伝わせてくれと連絡をいただいたんです。良いものを安く仕入れれるように、色々と考えてくれてました。エアコンを設置するホテルなど大きな仕事が入った時に、何十台と仕入れるから通常より安く仕入れれるみたいなんです。そのエアコンを回してくれたんですよね。
ホテルの大きな仕事が始まったのが、今年に入ってからなんです。ですからこの時期まで、ずっと待っていたんですよね。そしてなんとか一段落したということで、エアコンを持って来てくれて設置してくれました。ただエアコンを付けた時にトラブルが発生。電力の容量が低すぎて、すぐにブレイカーが飛んでしまったんです。前々から容量を上げないといけないと言われていたので、中電に電話をして容量を上げてもらいました。
これでハニーディップの中を暖かくして、音楽をかけて、照明をつけて、調理をしても電気が飛ぶようなことはおこりません。本当に嬉しい限りです。そしてこうやって応援してくれる仲間に心から感謝をしています。本当に嬉しいです。皆さんに応援してもらっているハニーディップが、多くの人に愛されるように頑張ります。
この記事の投稿者
乗本和男