フィフティーズな床屋, 仕事観, 床屋ネタ, 暮らし, 雑感
ヘアーカラーの悩み、ジアミンや脱色剤などの刺激に弱い方にはヘナカラーが人気。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
お客さんから連絡があり「和男の店には、毛染めしてもかぶれない液があったよね」前にお客さんとヘナのことを話したことがあるんです。毛染めでかぶれる人の中で、ジアミンという成分が作用してかぶれることが多いんですよね。そのお客さんは元々市販の毛染めで染めていたのですが、ある日 突然に頭皮がかぶれてしまったみたいんです。痒くてたまらなくなり染めるのをやめたのですが、娘さんに染めた方がいいと言われて相談に来てくれたんです。
実際にジアミンが反応したのか、はっきりとは分かりませんが、その確率が高いって思うんですよね。もしかするとオキシドールという脱色剤や他のものが反応したかもしれません。店にもノンジアミンのヘアーカラーもあるのですが、身体にもやさしい天然色素のヘナを話したら、やってほしいと言われたので、ヘナのパッチテストをさせていただきました。
お客さんは店から1時間30分かかるとことに住んでみえるので、メッセンジャーで、耳の後ろにつけたヘナによって痒みや痛みが出たのか聞いたんです。そしたら全くなんの症状もないということが分かったので、ヘナを使ってヘアーカラーをすることにしました。色はなるべく黒色にしたいということで、漆黒というヘナのカラーで染めました。ただヘナは天然成分を使っているので、黒には染まりにくいんです。
この漆黒は真っ黒な感じがしますが、染めてみるとかなりいい感じの自然な黒になるんです。ですからヘナで染める時には、思っているよりも少し明るくなるということを、お客さんにお伝えさせていただいてから、施術さえてもらっています。娘さんに言われてまた染め始めたヘアーカラーですが、まばらな白髪まじりの髪の毛も、しっかり自然な黒に染まり、白髪の時よりも若々しく見えるようになりました。お客さんにも喜んでいただき嬉しかったです。
今回のお客さんの髪の毛の長さに、カット・顔剃り・ヘナカラーを施術して ¥9500ーになります。気になる方はご連絡をお待ちしています。
また今では色々な薬液を使ったヘアカラーはあるので、困ったことがあったら、行きつけのサロンで相談してみるといいです。
この記事の投稿者
乗本和男