外壁に付けられた「ハニーディップ」のロゴマーク、可愛いいねって言われます。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
予定より1ヶ月くらい遅れて、改装工事は進んでいますが、業者の皆さんが、時間を作って来てくれているので、いいペースで出来上がって来ました。昨日の時点でドアが完璧に付き、板金工事が施工されて、入口の形がしっかり浮き上がって来ました。さてこのドアの色を塗ることで、どんな感じに絞まっていくのか、出来上がりがとても楽しみです。
そんなドアを取り付けてもらい、形になった壁に所に、いよいよハニーディップのカンバンが付いたんです。やはりカンバンというのは、どの位置とか、大きさとか、ちゃんとベストなところがあるんですよね。ボクは全くそんなことは知らないから、兎に角、設置する場所は高いところが、1番目に入っていいのかなって考えていたんです。でも実際はそうではなかったんですよね。もちろん長年カンバンのプロとして活躍してきた人の話ですから、設置してみて、その意味がしっかり分かりました。
建物全体のちょうど真ん中のあたりより、少し上くらいが1番目につきやすい場所だったんですよ。上すぎると目線が高くいってしまうので、逆に目に入りずらくなってしまうんです。ですから、ハニーディップの建物を見た時に、ちょうどその場所に目がスッといくんですよね。カンバン屋さんが言った場所が、離れても近くでも見やすい設置場所でした。
実際にカンバンが付いてみると、店の命みたいなものですから、開業をするんだという観覚が強くなってくるんです。そしてバックのクリーム色やターコイズカラーの枠などに、ピンク色をしたハニーディップのロゴマークがついたカンバンが付いたので、より店自体が派手やかになった感じがしました。
そして嬉しいことに、店の前を通る人が皆さん、「可愛いカンバンだね」って言ってくれるんです。ボクのコンセプトは、カワカッコいいですから、それが実現できて嬉しいです。そんな地元の人が、オープンを楽しみにしていてくれることも嬉しいです。月曜日には、クロスとペンキの最終の決め事をやります。内装工事は、来週から始まりそうです。お楽しみに。
この記事の投稿者
乗本和男