ついにオールディーズカフェ「ハニーディップ」の看板が出来上がって来ました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
ご支援しただいた オールディーズカフェ 「ハニーディップ」のカンバンが出来上がって来ました。やっぱりカンバンがあると、カフェをやるんだなっていう想いが強くなってくるんですよね。このロゴマークも本当に出来上がるのに時間がかかりました。
それはやはりボクのイメージが、なかなか作成する娘に伝わりにくかったってことです。ロゴマークはありふれたオールディーズなマークですが、そのマークの位置とか色の微妙な感じが、伝える時になかなか上手く伝わらなかったんです。やはりオールディーズなロゴマークに使う色は決まっているんです。それが本当に伝わりにくかった。
でも妥協はしたくなかったので、本当に毎晩のようにzoomを使って、娘と話しながら決めていったんです。陽子もしかり、オールディーズカラーというも変えてもいいんじゃないの?なんて言ってましたが、ボクはそうはしたくなかったので、ついつい熱く自分の想いを主張することもありました。でもそのくらい強いイメージを持ってないと、何を目的としてやるのかぼやけてしまうので、ちゃんとした芯はしっかりと作っておきたかったんです。
そんなカンバンですが、大きさを決めるときに、看板屋さんと色々と話しました。初めは外壁に直接 ロゴマークを書いてもらうつもりでいたんです。でも看板屋さんが、それは勿体無いし、今はロゴマークを印刷して引き伸ばし、プラスチックの版に貼った方が見た目も良いし、値段も安くなると教えてくれたので、それでお願いしました。実はボクの店のカンバンも同じように作ってもってたんです。色やテカリがいい具合に出るので、楽しみだったんですよね。
そんなカンバンが、早速出来上がって来たんですよね。サイズのバランスから考えて、縦100cm×横160cm にしました。この大きさだから外壁のクリーム色に飾ると、きっとこのピンクのバックが際立って目立つでしょう。こんな山の中に、こんなイカしたカンバンのカフェが出来るなんて、作るボクも想像しませんでした。
でも多くの支援者の皆さんのおかげで、それが現実になろうとしています。ぜひオールディーズカフェ「ハニーディップ」のカンバンの下に集まり、寂しくなった浦川を盛り上げてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
この記事の投稿者
乗本和男