看板屋さんにハニーディップの外装を依頼。やっぱりペンキの使い方が上手いよね。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

オールディーズカフェ ハニーディップ で、1番に気になるというか、目立つのが外壁なんですよね。何と言っても、元ラーメン屋なんで、外壁には「ラーメン・ぎょうざ」って文字が書かれていたんです。それも赤黒い壁に白い文字で、とても目立っていたんですよね。それを消してのハニーディップの外装になるわけですから、とても大変な作業になるんです。
この外壁塗装なんてどのくらいの値段がかかるか分からなかったので、ネットで調べたんですよね。そしたらかなりの金額がかかることが分かりました。

本職の外壁屋さんに頼むと、ボクの予算を遥かにオーバーした金額になってしまうんです。そんな話を大工さんにしたら、それなら自分たちで塗ればいいじゃんて言われたんですよね。実際にみんなで塗ってもいいのですが、気をつけないと高いところをハシゴを使ってやるのは、とても危険だったのと、ペンキが思いの外 値段が高いのにビックしたんです。

やはりなるべく長く持たせる良いものにすると、ペンキの値段もそれなりになるんですよね。それに高い場所をハシゴを使い塗って、落ちでもしたら大変なことになってしまいます。どうしようかなっ考えていたんですよね。そしたらお客さんの中で、看板屋さんがいて、実は一般家庭でも頼まれて外壁をペンキで塗ることがあるって聞いたんです。先日もハシゴを使って塗ったよ。なんて言ってたんですよね。実は外壁工事も、しっかりと足場を組んでやると、それだけでもかなりの値段になるんです。ですから、こうやって昔ながらのやり方でやれる人がいると嬉しいですよね。

その看板屋さんにハニーディップの外壁を塗って欲しいと言ったら、初めは本職じゃないからって断られたのですが、何度かお願いしたら、やってくれることになったんです。それも看板も一緒にやってもらえるように頼みました。元々、良心的な金額で看板もやってくれるので、外壁塗装と看板を込みで、ビックリするほど嬉しい値段でやってくれることになったんです。これも応援しれくれる気持ちが凄く伝わってきました。ありがたいです。

そして外壁塗装が始まりましたが、他の仕事もあるので、その合間しかできないと言われましたが、昨日、しっかり完成してしまいました。バッチリとボクたちがイメージした色で、塗ってくれて、カッコいい色の外壁になったんです。全体は明るいクリーム色に、横のつなぎのラインを、ターコイズカラーにしてもらいました。本職ではないといながらも、やはりペンキを使うプロです。本当にキレイに塗っていただきました。これで 今 発注している看板が出来上がれば、外装は完璧になります。
まだ内装はこれからですが、浦川に来たら外壁と看板を見てくださいね。

初めてクラウドファンディングに挑戦をして、多くの皆さんに応援していただき目標金額に達成いたしました。が、まだまだ改装工事費はかかります。そこで新たにクラウドファンディングを延長する、ネクストゴールに挑戦いたします。12月5日の23時まで支援ができます。ぜひお力をお貸しいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ