ハニーディップの改装工事、スタッフで、ペンキ塗りとコンクリートを斫りました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
ハニーディップの改装工事を、できることは頑張っています。
豊富な資金があればいいのですが、そうではないので、スタッフと一緒に少しでも職人さんが気持ち良く出来るように、自分達が出来ることを一生懸命にやっています。もちろん職人さんに聞いて、ちゃんと指示をもらってやっているんですよ。本当に大変なことだけど、スタッフのみんなは、笑顔で楽しいっていってやってくれるんです。ですからボクも嬉しくなって、ついつい後先を考えずに頑張ってしまい、次の日から筋肉痛を体験するんです。
さて今回は3カ所の改装工事をスタッフでやりました。男性陣は、店のカウンターの下にあった大きな石をくっつけていたコンクリートを斫り、床のコンクリートの盛り上っている場所をを無くすことです。これによってオールディーズな店にはなくてはならない、市松柄のプラスチックタイルをキレイに貼ることができるからなんです。これはスタッフが求めていることなんでしっかりとやりました。
そして女性陣は、店の駐車場にある花壇を、キレイにしたんです。というか、積んであったブロックを外し、中に生えていたミョウガやフキをの根をしっかりと取り除き、来春にはキレイな花を咲かせる花を植える予定なんです。ただお客さんが、その花壇に植えてほしいと、オリーブの木を持って来てくれるんです。ですからちょっと急ピッチでやらないと、間に合わない感じなんですよね。
この間、プロのペンキ屋さんとクロス屋さんが来て、色々と話した時に、初めに塗っておいたカウンターと窓枠の白ペンキがちょっとまだマダラだったので、それを見たペンキ屋さんが、ペンキローラーを使い、もう1度塗ると綺麗に仕上がるよって教えてくれたので、買ってきた白ペンキをペンキローラーにつけてやってみました。なんと、凄くキレイに塗れたんです。ハケの時とは違い、簡単で塗りやすかった。そして綺麗に仕上げることができました。
少しでも自分達で出来ることはしようと、休みに集まってみんなで楽しみながらやっています。正直な話、自主改装工事が半分以下、将来のハニーディップの妄想談話が半分以上です。でもこれが楽しいんだよね。全てが楽しいことではいけども、こんな夢がなくなった浦川の町に、少しでも夢を語れるものができることが、とても嬉しいです。まだまだやることがあるので、引き続き頑張っていきます。
この記事の投稿者
乗本和男