ハニーディップ, フィフティーズな床屋, 暮らし, 趣味, 雑感
オールディーズカフェ ハニーディップの夫婦湯呑を作りました。店でも販売したいです。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
応援してくれている皆さんのおかげで、クラウドファンディングがなんとか目標達成まで、あと一歩のところまできました。目標に達成できないと、全額返金になってしまうという、応援してくれた皆さんのお力を無にしてしまうことになります。それだけは絶対にしたくありません。早く目標が達成できるように、ご支援をいただけたら嬉しいです。
さてそんなオールディーズカフェ ハニーディップ ですが、店作りと一緒に、色々とお客さに喜んでももらえるようなアイテムを販売したいなって考えているんです。今回のクラウドファンディングのリターン(お礼)に、そういったっものを2つ用意させていただきました。まずは缶バッチです。
これはボクがデザインしたハニーディップのロゴマークを4cmの缶バッチに印刷してもらい、それを支援していただいた方に、リターンとして送らせていただくものです。そしてもう1つがトートバックです。これはボクがほしかったのですが、横にハニーディップのロゴが入ると、めちゃカッコよかったんですよね。
ロゴマークは、いかにもオールディーズ感を醸し出しているものなんです。ですから支援金をいただくときのメッセージには、「このトートバックが欲しいから」なんて理由で、支援金を出してもらえた方もみえたんです。新しく作られたものは、人の目を引く材料になります。それを上手く使い、色々なアイテムを作り販売したいなって考えています。
その1つが今回出来上がって来ました。それは夫婦湯呑なんです。どうしてもハニーディップのロゴマークが入った、コップをほしいと考えていたのですが、本当はマグカップと迷ったんですよね。でもボクらには良い湯呑がなかったんです。ちょっと小ぶりな湯呑は、直ぐにお茶が冷めてしまうので、もう少し大きなのがほしかったんですよね。その願いが今日叶いました。早速、消毒をして使ってみたんです。サイズも丁度良く、ハニーディップのロゴマークが輝いていました。
ボクのはターコイズカラー、そして陽子のはピンクの湯飲みです。またハニーディップでも販売すると思いますので、ぜひお買い求めいただけると嬉しいです。
クラウドファンでングやっています。おねがいします。
👇
この記事の投稿者
乗本和男