オールディーズカフェ ハニーディップ の改装工事、夫婦でコンクリートをハツリまくり!疲れた。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

昨日は定休日で、午前中はオールディーズカフェ ハニーディップ の改装工事を、自分たちでできるところをやろうと、陽子と2人で頑張って来ました。2人ともハサミとクシしか持ったことがないから、何を持っても疲れること!今回はそれもとんでもないものを壊し、そして運んだんです。これは筋肉痛になるのは当たり前だよなって分かる、そんなコンクリートのハツリを頑張って来ました。

一昨日、従兄弟の大工が、店の中の壁に石膏ボードを貼ってくれて、その上に座敷の部分の撤去をしてくれたんです。この座敷の撤去がとても大変だったでしょう。でも自分ができるとこだけやり、ボクらにもやるべき仕事を残してくれたのでそれを壊しまた。上の部分は取ってくれたので、ボクらは下の土台のコンクリートを、ハンマーで叩き割り木を剥がして取っていきました。このハンマーは重かったけど、凄い威力があって、こんなのだから壊せるんだよなって感心したんです。

そしてしてカウンターの下にあった大きな石もハツって、キレに取り除いたんです。そしてコンクリートが盛り上がっている部分があったので、なるべくフラットにするようにハツリました。そしてその大きな石を、転がしながら店の外に運んだんです。めちゃえらかった。でもスッキリしてとてもい感じになりました。店の中の掃除をして、少しでもキレイにときしました。

それからボクの浦川を想う気持ちに共感してくれた造園師の方が、ユンボでコンクリートを剥がして、カッコ悪い今の駐車場に砂利を敷き、カッコ良くしてくれるというので、ユンボではやりにくい場所を最初にハズっておきました。これは造園師の方から言われたので、大事なボクができる仕事です。

早速始めたら、陽子もやりたいということで、2人でやるつもりが、あまりも機械が重たいということで、陽子は機械を持っているポーズを撮影だけ、女性では難しい作業なんですよね。

そして言われた通りに仕事を終えることができたんです。こうやってどんどん店の形が出来ていくと、現実味が湧いて来ます。あとは玄関を作る大工さんが入れば、一気に店の内装が出来上がります。楽しみが増していきますが、今回はとても疲れました。でもまだまだボクたちができる仕事をやって行きます。

寂しくなった地元 佐久間町 浦川を「オールディーズカフェ ハニーディップ」で、盛り上げるために、クラフトファンディングのご支援をお願いしています。ぜひお力をお貸しください。こちらからクラフトファンディングの支援ページに進めます。よろしくお願いいたします。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ