調子付きついでに、自分の店のステッカーを作っちゃいました。
こんにちは〜。
Instagramで見たカッコいいステッカー
ボクはInstagramにも自分の店の中やお客さんを投稿しているんですが、そのInstagramの友達の中に床屋さんがいるんですよ。
その床屋さんたちがみんなカッコいいステッカーを作っているんですよね。それを見つけた時にボクも店のシンボルとなるマークを作って、それをステッカーにしたいなって考えていたんです。
ヘアーサロン アオキ 筑西 (@aokibb) • Instagram photos and videos
店のステッカーっていうとまず何をメインのものにするかってことなんですよね。まーボクの店なら言わずと知れたフィフティーズな床屋ですから、見ただけでまずフィフティーズと分かるものにしたいんです。
ヘアーサロン アオキ 筑西 (@aokibb) • Instagram photos and videos
(上下のステッカーの写真はアオキさんからお借りしました)
そのためには色んなボクの頭の中にあるものを煮詰めていく必要うがあるんですよね。誰もがステッカーを見て「これはヘアーサロン ノリモトのものだね」って分かるようにしないといけません。
オリジナルポマードがボクの理想のマーク
そうするためには自分の1番好きな色をメインに持って来たかったんです。そこで考えついたのがオリジナルポマードでした。
オリジナルポマードはボクの頭の中に浮かんで来たフィフティーズを、凝縮しマークにしてシールを作ってもらったものです。
だからこれをボクの店のマークとして使いたいって考えたんですよね。だけどそれはあくまでもオリジナルポマードのものとして作ったマークなんですよ。
このマークを基盤に少しだけいじって店のマークにしました「作ってみた時にお客さんに貰って頂けるかな」なんて少し不安な要素もありましたが、ボクの好きを前面に出すことができたステッカーになったと思います。
最後に悩んだのが形と大きさなんですよねー。
形はオリジナルポマードが丸かったから四角にしようかなって考えたけど、やっぱりボクが丸いマークが好きなんだよね。
だから形は丸いもにして、そしてあとは大きさなんだよなー。
あまり小さいと迫力がなくなるし、なんかショボク感じちゃう。
そこで自分が貰った時に、この大きさなら嬉しいなって感じれる大きさにしたんですよ。それが8センチの大きさなんですよね。
。
ボクの顔には似合わないけどボクの店には似合う、そんな少し可愛いステッカーが出来上がったんです。これから店にカットに来てくれるお客さんや、店販商品を購入してくれたお客さんに差し上げたいなって考えています。
渡した時に喜んでくれたら嬉しいです。
それではまたー。
この記事の投稿者
乗本和男