盛り上がった「浦川 Rockin’ マルシェ」が、静岡第一テレビで放送されました!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

ボクは恵まれていて、よくマスメディアの方に紹介をしていただいてます。11月11日(日)に開催した「浦川 Rockin’ マルシェ」も、静岡新聞、中日新聞、第一テレビと、3社で掲載と放送をしてもらえました(静岡新聞はまだですが)。

特に第一テレビは、ボクが浜松市のウェルカム集落という、移住者を斡旋する自治体のお手伝いをしている時から、ずっと追っかけていてくれたんです。

実は今年の4月に開催した、「ウラカワ オールディーズ フェスティバル」を取材してもらい、移住者のことと、一緒に放送をしてもらう予定だったんです。でもボクの不手際のせいで、この取材を断ってテレビの放送を取りやめるようにお願いしたんですよね。フェスを撮って取材は終わりだったので、突然のボクの中止の連絡に、申し訳なかったことをしてしまったなってずっと思っていたんです。

Processed with MOLDIV

でもボクもそうは言っても、多くの人に伝えたいことがあると、従来からお付き合いのあるマスメディアに連絡をさせていただいています。

Processed with MOLDIV

いくら自分の方から情報を提供しても、テレビ局の方が関心を持ってもらえないかったらどうしようもないんですよね。でも第一テレビのデレクターである仲道さんは、ボクのことを初めはブログで知ってもらい、それからボクの活動や行動を見て、いつもイベントには駆けつけてくれるんです。

4月のフェスから時間も経ち、仲道さんにあれからの経過を伝えると一緒に、11月6日(日)の「浦川 Rockin’ マルシェ」のことも話させてもらったんです。そしたらいつも気にしてくれているので、取材に来てくれるという返事をいただきました。

今回は今までのボクの活動に、浦川 Rockin’ マルシェ、そして来年の5月にオープンする「オールディーズカフェ ハニーディップ」の改装工事の取材も来てくれたんです。

ただこの3つの取材は全く別物に感じるかもしれませんが、実は3っつとも全く一緒のことなんです。全てが大好きな「浦川の町を盛り上げたい!」その一心でやっている活動だからなんです。

浦川を知ってもらい、来てもらい、住んでもらう。そのためには、色々なところから伝えないと、なかなか良さが伝わらないんですよね。でもこういったマスメディアの方のお力のおかげで、少しづつですが認知されて来た感じがします。

あと2年で新東名と三遠南信道が繋がり、浦川インターまで開通します。それまでに少しでも浦川のことを知ってもらい、道が繋がることで、多くの人に来てもらえたら嬉しいです。これからもマスメディアのお力で、浦川を発信してもらいたいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ