ハニーディップ, フィフティーズな床屋, 趣味, 雑感
オールディーズカフェ ハニーディップの玄関の場所を変えます!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
オールディーズカフェ ハニーディップの大事な玄関口の位置を変えることにしました。
これってとても勇気にることで、なんせ仕事が倍くらいに増えてしまうからなんです。つまりお金もかなりかかってしまうんですよね。でもやっぱり1度造ったら直せない大事な場所です。ですから自分が良いなって考えているところにしないと、きっと後悔すると思ったんです。でもあまりにも大変な工事になってしまうので、どうやってお願いしようか、ずっと考えていました。
玄関口は当初、正面から見て左横に造る予定だったんです。そこの方がお金がかからないし、方角的にもよかったんですよね。ですからボクはずっとこの側面に造る玄関口しかイメージしてませんでした。そしたら店のトイレの工事をしている親戚の水道屋さんが「かーくん、ウッドデッキを付けたいなら、こっちの正面玄関にしたほうがいいんじゃない?」ってアドバイスしてくれたんです。
工務店さんも左官屋さんも、こっちに正面に玄関口を作ると思ったなんて言ってきたんです。確かにこちらの方が良いし、方角は普通ですが何も問題はないんだけど、ただそこに水道メーターがあり、厚いコンクリートが張られているんですよね。これを移動させて、20cmくらいある厚いコンクリートをはずるんです。ですからちっとやそっとじゃできないし、金額的にも難しかったんです。でも水道屋さんが、お金をかけずにやってくれるというので、それならとやることにしました。
ド疲れた!
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) October 31, 2022
初体験だよ。初めてコンクリートを割った😆
ここにウッドデッキを付けて、テラスを作りビアガーデン🍺 pic.twitter.com/6wLpmmQWok
思いのほか玄関の設置料金が安かったので、その時からウッドデッキは付けるつもりだったんです。ただお客さんがテラスとして使っている時に、側面からメニューを持っていくのもおかしいし大変だし、これで良い形の店の形状になります。
ということで、早速作業にかかることにしました。生まれて初めてコンクリートを破ずる機械を持ったんですよね。めちゃ重いけど、振動は思っていたより強くなので良ったです。約15分くらいやってましたが、所詮はハサミと櫛しか持ってなボクには到底な話し無理でした。
ただスタッフの佐々木知和くんが器用で、ボクと変わってコンクリートを破ずってくれたんです。そのおかげで、そこそこのところまで進むことができました。なんとか大工さんが入り、玄関を作ってくれるまでに、コンクリートを破ずりたいです。
この記事の投稿者
乗本和男