ハニーディップ, フィフティーズな床屋, フィフティーズな床屋のイベント, 思い出, 趣味, 雑感
オールディーズカフェ ハニーディップ と、テレビ取材の1日。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
今日はオールディーズカフェ ハニーディップ の改装工事をメンバーでやる日です。本当に多くの仲間や支援者の皆さんのお力をお借りして、いよいよ活動が始まりました。ハニーディップの改装の中で、自分達でできることはやって、なるべくお金をかけないようにしていきたいんです。
そのために今回は、支援者の1人とメンバーの4人で、改装工事をすることにしました。ただボクたちができることなんてしれているんです。でも業者さんが作業をやりやすいように、することはボクたちにもできると思うんです。
そんなみんなでやる作業は、まずは前の店舗での日除けの撤去作業でした。この日除けは、壁にビスで止めただけのものですが、鉄パイプを使い頑丈に作ってあるので、ボクたちの力だけでは撤去できなかったんですよね。そこで鉄パイプを切断する機械を持っている、水道屋さんにお願いして手伝ってもらいました。
こちらの水道屋さんには、トイレも直してもらうのですが、他にも持っている機材で、色々とボクたちだけでは出来ないことをお願いしてやっていただいています。
それの日除けの撤去作業が終わったら、みんなで厨房にある作業テーブルを磨いたんですよね。このステンレスの油汚れには、重曹やアルカリ電解水が良いということを、Facebook友達から聞いたのでやってみました。ただアルカリ電解水はなかったので、重曹だけを使い綺麗にしました
。スレンレスは錆びてはいないので、磨くと新品みたいにキレイになるんですよね。なるべく使えるのものはハニーディップで使いたいんです。ですから自分たちの作業も、多くなるんですよね。
そんな感じで、作業をして段々とキレイになっていったんですが、実はその日に、テレビの撮影をさせてほしいと、テレビ局の方から言われてました。いつもボクたちを応援してくれるテレビのデレクターさんが、ボクのブログをいつも見てくれていたんです。ボクたちがいよい動き始めたということで連絡をくださいました。
朝の9時からの作業ですから、テレビ局も9時までに来ていただいて、撮影に入ってくれました。もちろん作業にあたるメンバーも撮ってくれましたが、他にも浦川の撮影をしてました。
こうやって色々な方の応援をいただいて、そしてボクたちの夢が実現していく。本当にみなさんで作り上げてくオールディーズカフェ ハニーディップ なんですよね。これからクラウドファンティングにも挑戦していきます。またのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
この記事の投稿者
乗本和男