オールディーズカフェ「 ハニーディップ 」の改装の準備を少しづつ始めました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

昨日の定休日は、午前中に色々な用事と買い物をしに浜松中心に行って来て、直ぐに帰って来てやることがあったんです。それが来年の5月21日にオープ予定のオールディーズカフェ ハニーディップの改装の準備でした。改装の準備といつても、ボクたちが出来ることは、とりあえずは厨房の掃除からでした。元々ラーメン屋さんだったので、厨房の壁のステンレスに油がべっとりついていたんです。ですからまずそこからキレイにしていこうということにしました。

たまたまボクのところには高圧洗浄機があったので、これを使って洗っていこうということにしました。まずは上の方かと、換気扇を掃除しました。もう10年くらい使ってない厨房ですが、当時のまんま残っているんです。ですから油が焼けてステンレスにこびり付いているんですよね。

並大抵のことではキレイになりそうも無かったですが、クレンザーとたわしのような金属スポンジを使い、一生懸命に磨いたらめちゃキレイになったんですよね。その後クレンザーで洗ったところを高圧洗浄機で流すので、めちゃピカピカになります。

陽子にはシンクを磨いてもらいました。特注で作ったであろうシンクは、一般的な家庭用のものより少し高く作ってあったんです。ですから陽子がいつも自宅のシンクが低すぎて、腰が痛くなるって言ったましたが、ここでは腰の心配はしなくてもよさそうです。

とにかくステンレスなので、磨けばキレイになりますし、やりがいがあるっていうものなんです。油で汚れていた場所が、キレイになっていくと気持ちがいいんですよね。

約2時間もかけて厨房を磨き上げてみましたが、これがなかなか大変でした。久しぶりに筋肉痛になりそうになるくらいに、ステンを擦り磨きましたからね。でもこうやって厨房がキレイになっていくと、いよいよ店を作る準備が始まったなって感じました。

来週はハニーディップの関係者に集まっていただいて、大きいな作業をやるつもりでいます。ぼちぼち本格的に始めないと、年明けまでに完成しない感じがするので、色々なことを絡めながら作り上げていきたいです。
でも本当に楽しみ、皆んなで作り上げていく店にしたいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ