試作ワッフルを食べ続けて1週間!ぼちぼち完成型が出来上がりました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
11月6日(日)に開催される「浦川Rockin’マルシェ」に、ハニーディップとして出店するために、色々な商品開発をしていたのですが、やっと4種類のメニューが決まりました。またそのメニューの中身の質を上げていくために、毎日のように試行錯誤して、どうやったお客さんが喜んでくれるか研究しているんです。ハニーディップとして出すのが、「ソーダ水・薬膳コーラ・ワッフル・生ビールです。
生ビールの継ぎ方は得意中の得意で、特に泡を入れないのが得意です。きめ細かい泡が美味しいって言われますが、ボク的には泡より量なんですが、今回は美味しい泡を注いで提供したいです。そしてソーダ水と薬膳コーラですが、これは仲間の佐々木知くんが担当で作ってくれます。食品の法律の中で、色々とやらなくてはいけないので、何気に難しい試みも必要なんですよね。知くんには、骨を折って頑張ってもらっています。当日はどんな形で美味しいドリンクが提供されるかが楽しみです。
さてそんななか、お腹を満たしてくれるのは陽子が作るワッフルです。もうねアイデアはいっぱいあるので、いろんなワッフルを作りましたよ。ボクが感動したのは「お好みっプル」という、お好み焼きをワッフルにするんですよね。
身体にやさしいがコンセプトのハニーディップなんで、マヨネーズとソースは自家製のものを作りトライしてました。ただこれは11月に提供するというよりも、来年の5月のハニーディップで、提供するみたいなんです。他にはカボチャっプルなど、米粉を使い玉子を使わなから、身体にとてもやさしいワッフルなんです。
そしてついにマルシェで提供するワッフルができました。それが「芋っプル」といって、ワッフルの中にサツマイモを細かく切ったものが入っているんです。そして焼き上がったら、ベルギーチョコレートかメイプルシロップをかけていただきます。そしてそれがなんとか今日、完成に近づきました。
とにかくこの1週間は、毎日ワッフルを食べて、しまいには朝・昼・晩と3食、ワッフルを食べたんです。でもやはり研究って大事ですね。日に日に美味しくなっているのが分かります。ボクはワッフルというものを食べたことがあまりなかっいたですが、陽子が頑張って研究してくくれたおかげで、一生分のワッフルを食べれたかもしれません。11月6日(日)は、どんなワッフルになっているか、楽しみにいてくださいね。
この記事の投稿者
乗本和男