いつも気になるメガネの汚れ!これを使えばピカピカになります。

こんにちは。
浜松市の理容師 乗本和男です。

視力は良かったけど・・・。

僕がメガネをつけ始めたのは、今から6年ぐらい前の免許書き換えの時でした。目に自信があったんですよね。「高校まで両目2,0だったです。もちろん検査の時は、測る線より前に出てズルしてましたけどね(笑)」

でも知らない間にと言うかパソコンをやりだしてから、だんだんと視力が落ちて来たのかもしれないです。自分では全く5年前の視力が落ちてないつもりで、浜北にある免許センターで検査を受けましたんですよね。

色々免許の更新やっているうちに視力の検査の順番になり、別に気にすることもなく視力はいだろうと言う気持ちで受けたんです。

まさかの視力低下

そしたらなんのことはない、検査員の方から「少し視力が悪いですねー、メガネを持って来ましたか?」なんて言われちゃって、落ちてないと思っていた視力が落ちていて、ガックリした記憶がるんです。

でもせっかちな僕はその足でメガネ屋に行き、早速メガネを買ってつけて、免許の書き換えも無事に終えることができたんですよ。もちろん新しい免許書には(眼鏡等)と書かれてますけどね。

そんなことからメガネをかけること6年目に入ったのかな。まだまだメガネをつけた時と外した時の差があまり激しくないから、温泉なんかに行き外した時にたまに忘れるんですよね。

いつもメガネの汚れが気になっていた

メガネをつけ始めて気になることがあるんです。メガネを買った時に店からもらったメガネ拭きだけど、毎回拭いていてもフレームの近くが上手く綺麗にならないんですよね。ここをなんとかしないと、やたらと気になっていたんです。

そこで見つけたのがTwitter友達の久保田健太郎さんがTwitterに投稿した(メガネ洗浄機)なんですよね。こちらが久保田健太郎さんのTwitterです。

前々から知ってはいたんですが忘れてました。もう気になったので早速アマゾンで調査して、手頃な値段の使いやすそうな物を注文です。アマゾンは早いですよねー、昨日頼んで今日届きましたもん。

そんな超音波洗浄機がこちら

   

いやーもう隅々まで綺麗になりますわ。こんなに綺麗になるんだったら、もっと早く買っておいたらよかったのにね。メガネをかけてるお客さんにも喜ばれるように、これを使ってピカピカにして喜んでもらいます。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ