オールディーズ50', オールディーズ60', ハニーディップ, フィフティーズな床屋, フィフティーズな床屋のイベント, 旅行, 暮らし, 趣味, 雑感
日本に鉄道が初めて引かれてから、今年で150年目になりました記念!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
11月6日(日曜日)に、JR飯田線 浦川駅前で、「浦川ロッキンマルシェ」という、イベントを行います。これは地元 浦川の町を元気にしたいのと、最近使う人が少なくなったJR飯田線 浦川駅を元気にしようという企画で、浦フェス実行委員会が主催して行います。そのために浜松市とJR東海にご協力を願って、実現することができました。久しぶりに浦川の町の玄関である浦川駅が賑やかくなってほしいです。
そんなことを前提に色々なことを進めているのですが、ボクがちょうど、このマルシェのことをお客さんに説明して、ご来場してもらおうと話し終えたら、1本の電話がかかってきたんです。「もしもし、乗本さんのお宅でしょうか、すみませんご主人はお見えになりますか?」どこの誰かと聞いたらNHKの写真部の方みたいなんですよね。
ボクですと答えたら、「日本に鉄道が引かれて、今年で150年という節目になるのですが、浦川の町の団体や近隣の団体で、イベントとか垂れ幕とはって、記念をお祝いしてるところはないでしょうか?」って聞いて聞いたんです。
実はこのカメラマンの方は、いつもボクのブログを読んでくれていて、JR飯田線でボクが秘境駅ツアーをやっていることを知って、もしかしたらこういったイベント関係にたづさわっているのかなって思い、連絡をしてくれたみたいんです。残念なことにボクの周りには、そういったことをしている方はみえませんが、11月6日(日曜日)にJR浦川駅前で行う「浦川ロッキンマルシェ」のことを紹介させていただきました。
日本に鉄道が引かれて、150年の記念とは関係がなく行うつもりでしたが、こんなことを聞いてしまっては、この記念にJR浦川駅も乗ってもらいましょうってことで、このイベントの目的の1つに、「日本に鉄道が引かれて150年祭」も入れてやることにしました。色々なお祭りごとが重なると、もっと大きなイベントとしての価値が出るんです。ぜひ多くの方に来場していただき、JR飯田線浦川駅・浦川の町を元気にする、そして日本に鉄道が引かれて150年記念を盛り上げていただけたら嬉しいです。
JR浦川駅でワチャワチャと皆んなで楽しみましょう!
この記事の投稿者
乗本和男