ハニーディップは、佐久間町浦川を賑やかくするために、露天業にも挑戦します。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
ハニーディップを開店するにあたり、色々な壁が前を立ち塞ぎます。今回、国からの補助金を使うことをやめたために、大きなお金を動かすことができなくなりました。でも店作りにはそれなりのお金がかかるので、色々な方法を考えて、多くの人に知恵とお力をお借りして、手作りの温かみのある店に出来たら良いなって感じています。そしてお客さんを巻き込んで、楽しい営業が出来たら嬉しいです。
さてそんなハニーディップのこれからの展開をとは別に、もっと楽しみたいねってことで、露天販売許可の資格も取ろうということにしたんです。自分も店から出て仕事をするなんて習慣がなかったし、ハニーディップの店長をやってくれる佐々木知和くんも事務関係の仕事柄、外に出て仕事をするということがないんです。ただ知和君は仕事先のイベントで出店して、うどん屋さんとか色々とバザーをやった経験があるんです。その時の体験が、とても楽しくて露天業もやってみようということになったんです。
まだ発表してませんでしたが、11月6日(日)に、JR浦川駅前&駅前浜松市営駐車場1部を使い、浦川とJR飯田線浦川駅を賑やかくしたいということで、マルシェをやることにしました。開催するのは、浦川オールディーズフェス実行委員会です。とにかく市営の駐車場を使わせていただくのが初めてということで、色々と細かなことに気を遣っていただきました。JR東海さんは、ぜひ使ってJR浦川駅を賑やかくしてほしい言っていただき許可をいただいたんです。そんな大きな協力の中で初となる、「自然豊かな佐久間の郷で元気をもらう!浦川 ロッキン マルシェ」を開催することになりました。
出店してくれるお店は
「番屋1号・2号(日南鶏のステーキや焼き鳥、ローストポーク、焼き鳥・海産加工品(マグロの串焼きなど)「MACH BOX (ラーメン)」「ハッピーホリデー (チェロス・タピオカドリンク)」「山ちゃん餃子(餃子)」「ハニーディップ(なんちゃってクリームソーダ・ワッフル)」「己書のワークショップ・占い」
と合わせて7店舗の出店になります。このマルシェでハニーディップが、初デビューするんです。その時に必要な資格が露天業なんですよね。クリームソーダもちょっと工夫をしてますし、ワッフルも陽子が色々と考えているみたいです。ねっ、楽しそうでしょう。何も無くなってしまった町に、少しでも元気を取り戻してほしい。そんな気持ちからこういった活動をしています。
そしてクラッシックカーも展示されます。アメリカングラフィティにも出た、シボレーインパラなどです。そして賑やかしとしてダンスパフーマンスも行います。もしかするとロカビリーバンドも。
11月6日(日)のことは、フライヤーが出来上がったら、しっかりと宣伝しますね。とりあえずこの日は浦川に遊びに来るように時間を開けておいてくれたら嬉しいです。そしてお願いがあります。道に人が歩いていない寂しい町を賑やかくするために、ぜひ多くの人のお力をお貸しください。お腹を空かして来てくださいね。お待ちしています。
この記事の投稿者
乗本和男