新しい目標に動き始めた、ウラカワ オールディーズ クラブ のダンスレッスン&取材!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

昨日は11月6日(日)に行うイベントで披露するダンスを、クラブのメンバーで練習しました。最近も新しいメンバーが増えてくれて、こんな小さな町のダンスグループにしては、皆さんよく集まってくれています。もちろん地元の方だけではなく、愛知県新城市や隣町の東栄町、そして天竜区内からも、オールディーズ ダンスという曲とダンスに興味を持ってくれた方が来てくれます。こうやって興味のあること、好きなことに没頭する時間て凄く大事だなって感じているんですよね。

そんなダンスレッスンを8月から来年の3月まで、浦川ふれあいセンターの主催講座として行われます。そのおかげで、参加費は無料になっているので、皆さん参加しやすい条件ができています。ぜひこのチャンスに多くの人が参加してくれたら嬉しいです。

そんなダンスレッスンでしたが、特別なことが起きました。それは静岡新聞の大澤さんが取材に来てくれたんです。ボクたちが行っている活動に興味を持ってくれて、何回か取材を受けることになりました。昨日はウラカワ オールディーズ クラブのレッスン活動の内容と、参加してくれたメンバーへの取材だったんです。取材のほとんどがボクたちが踊っている姿を写真に撮るような感じでしたが、メンバーの子供達に、オールディーズへの関心や、どうしてオールディーズダンスを習おうと思ったかなど(妄想)を聞いたんではないでしょうか。そして他のメンバーへの取材もありがとうございました。

こうやって山奥の町の小さな活動を拾ってくださり、クローズアップすることで、少しでもこの浦川の町が認識されて、多くの方が足を運んでくれるようになるといいなって考えています。やはり新聞などマスメディアの力はとてつのなく影響力があります。こんな小さな町がクローズアップされるためには、どんどん前向きな活動をしていかないといけません。これからも多くの人に伝えれるようになると嬉しいです。(ちなみにこの取材は10月の初め頃に掲載されそうです。)

さて今回の練習は、新しい振り付けを含めて4曲やりました。当日は10曲以上を披露して、来場してくれた方と一緒にダンスを楽しみたいです。本当にオールディーズダンスは、誰でも気軽に踊れます。11月6日(日)のイベントの内容は、もう少し後に発表しますが、「浦川の町を、JR浦川駅を皆さんお力で賑やかくしたい。」という大きなプロジェクトの中で行います。ぜひこの日は、他の用事もあるかもしれませんが、時間を空けておいてくれたら嬉しいです。

イベントの内容は、随時お伝えしていきます。楽しみにしておいてくださいね。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ