嬉しい!ハニーディップ に、仲間が応援に駆けつけてくれました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

感謝です。

ボクはSNSをやっていたおかげで、色々な人と友達になり、楽しいイベントとかを一緒におこなって来ました。今はコロナ禍でなかなかできませんが、5・6年前から楽しんでいた「フィフティーズな床屋と行く、JR飯田線秘境駅ツアー」というイベントで知り合った仲間の1人、というかその前にSNSで友達になっていたのですが、今でもずっと仲良くさせていただいてる、髙橋俊生さんことタカさんです。サッシ屋の社長で、大きな仕事から小さな仕事まで幅広く対応している会社の社長さんなんです。

そんなタカさんに、来年オープンに向けて支度をしている、オールディーズカフェ ハニーディップ の窓からドアなど、サッシ関係の仕事を頼んだんです。タカさんは昔からJR飯田線の大ファンで飯田市にも縁があり、こういった山奥が好きなんですよね。

正直いってボクのお金のなさを知っているので、なるべくお金がかからないようにお願いをしての交渉が始まりました。そんな無理なボクの要望に、優しく答えてくれて、今回の浦川への出張になった訳です。強烈な雨が降ったせいで、JR飯田線がどうなるのか不安でしたが、なんとか時間通りに浦川に来れてよかったです。

今回はタカさん、ヘアーカットをしてヘアーカラーをしたかったけど時間がなかったので、ヘアーカラーだけやらせていただきました。久しぶり、5年ぶりくらいかなー。しっかりと染まり若くなりましした。

それから、ずっと待っていてくれていた、工務店 ハンドメイドのユキさんと一緒に、ハニーディップに行き、窓からドア、そしてどんな作りかと、色々とサッシのプロに見てもらいました。色々な条件にあったものを今度チョイスして、DMで送ってくれるみたいです。初めてみるタカさんのプロの目に少し感動いたしました。

それからユキさん、タカさんと話をしてもらい。店の全体のアドバイスをもらったりと、いたせりつくせりの視察だった感じがします。しかしユキさんにしろタカさんしろ、こうやってあまり儲からない仕事でも、一生懸命に考えて良いものを作ろうとしてくれる。本当に感謝です。これで来年のオープンますます楽しみになりました。

タカさん遠くからありがとうございました。また遊びながら来てくださいね。ユキさん、またよろしくお願いします。
あっ、お土産はやっぱり「ヤマサのちくわ」(笑)

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ