これからお盆まで続く猛暑!かき氷シャンプーで熱中症対策を!

 こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

ど暑いです!

佐久間町は昔から暑いにな暑かったけど、今日は涼しいと思って行った朝の散歩で、背中に汗をかいてしまうくらいでした。こんな暑い日がこれから週間予報を見ると、お盆まで続いていきそうな勢いなんですよね。今の日本の状態は、コロナ禍が広がり、病院も逼迫していくような感じです。そこで、この暑い夏もマスクの着用(外では外してもいい)を義務付ける(場所による)のは、とても怖いことなんですよね。

コロナウイルスの感染対策も決して大事を取らなくていいものではないですが、熱中症は、健康な人も命を落としかねないことがあるので、夏はこちらを優先してほしいです。本当になかなか難しい判断をしなくてはいけないので、国もそうですが、色々な場所でのリーダーは難しい判断が求められますね。

さてボクの店では、コロナウイルス感染予防対策として、換気と手指消毒に検温、そしてオゾンとヨードによる空間除菌や、個人的な空気清浄機を付けて対処しています。そしてやはり飛沫の感染が多いと感じるので、お客さんにヘアーカット中のマスクの着用をお願いしています。出来ることはやり、お客さんの安全と安心をこれからも努めていきます。

さてそんな暑い毎日が続く中で、コロナウルス感染予防対策ともう1つ熱中症対策を、お客さんの協力の中やっております。それが「かき氷シャンプー」です。確かに冬の間も3人くらいのお客さんのリクエストで、かき氷シャンプーをやっているんですが、やっぱりこの季節が1番気持ちがいいし、暑さ対策の理にかなったメニューなんですよね。頭というところは体の中でも高い熱を持つ場所なんです。そこを冷やすことで、体全体に冷えた血液を送り、体の中から冷やしていけるんです。

ですから、「頭が冷たーい!」って思っていると、1回・2回とかき氷を頭に乗せるのですが、2回目になると、頭だけではなくて、体の方も冷たく感じるようになるんです。それだから、2回目の方が冷たく感じることがあるんですよね。かき氷シャンプーをやると、約20分くらいは頭から体の涼しさを感じていることができるんです。ですからクールダウン。熱中症対策としても役にたつんです。

体の火照りがなかなか抜けない。そんなことはこの暑い夏にはよくあることです。そんな感じがしたら、体の中から冷やしてくれる、楽しくて夏にぴったりの「かき氷シャンプー」を体験してもらえたら嬉しいです。

 

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ