冷たいビールを飲むために!水窪町でオールディーズダンスを楽しんでます。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
「知ってる知ってる!この曲知ってるよ!ビー マイ ベイビーなんて、レコーを買ったし、ベーシティーローラーズの大ファンで聴きまくってたよ。」そんな言葉が、先日行われた水窪の体育協会の、オールディーズ ダンス レッスン会で聞こえて来ました。来てくれたのは、オールディーズを少しリアルに体験した人と、小さい時にお姉さんが聞いていて知ってる人。それとオールディーズが好きな人。オールディーズに色々な形で触れてきた人たちです。
オールディーズを好きだけど、ダンスは苦手。なんて人も多いです。田舎の人は、あまり率先してダンスとか前に出ることを好まないから、ダンスで人を集めることってなかなか難しいのかなって感じています。実際に今でも人気のある「よさこいソーラン」皆んなでダンスパフォーマンスをるんだけど、水窪でも今は数人しかいなし、佐久間はいなくなってしまいました。そのくらいダンスで人を集めるって田舎では難しいんですよね。
でも今回は4人と少なかったですが、全員来てくれたら11人くらいになえるんで、集めてくれた体育協会の人に感謝です。あまり聞いたことのなかった曲で、初めての振り付けを覚えるって凄く難しいんです。曲を知っていれば、自然に身体がついてきて、次の曲の節ではこの振り付けだなって、頭で考えずに体が動くのでスムーズに踊れるんですよね。それが上手く連動しないで、頭で考えて次の振り付けをやろうとすると、1テンポ遅れてしまうんです。だからまずは、曲を車の中とか自分の部屋で聴いて覚えてほしいんです。
それによって、踊るときに頭ではなくて、体で覚えることが出来るから凄く楽なんですよね。
まだ慣れなくて、振り付けが上手く出来ない人が「今日は楽しみに来た。びっしり汗をかいて、いつもはキリンラガーだが、特別に今日はアサヒの生ジョッキーを飲むで楽しみ!」こうやってオールディーズ ダンスは、色々な楽しみ方があります。晩酌を美味しくするためでもいいし、ダイエットや健康づくりのためでもいいですよね。そんなオールディーズ ダンスは、水窪町と佐久間町でやっています。もし興味のある方は連絡をくれたら嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男