体を動かすのは楽しい。ウラカワ オールディーズ クラブ で、子供たちとツイスティン!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
6月3日金曜日、久しぶりにウラカワ オールディーズ クラブ のダンスレッスンをしました。今までとは違い既存のダンスの振り付けではなく、新しくオールディーズ ダンス ユニット The Pin Up’s のために作った振り付けを練習しました。その理由は、田舎の人たちはライブハウスにもなかなか行けないので、既存のものより天竜区のイベントに出ることの多い The Pin Up’s の振り付けを覚えて、一緒に踊れる機会を作りたかったからです。もちろん、既存の振り付けといっても地域や人によって振り付けが違うので、どんな型でライブハウスで踊っても自由なんですけどね。
今回から小中学生の子供が参加してくれました。元々小学生の子供たちにオールディーズダンを教えていたのですが、浦フェス(4月17日)を区切りにして、子供たちにもっとダンスを真剣に覚えたいかって尋ね、本当にやりたい子供たちが残ってくれたんです。ダンスは好き嫌いがあります。好きになるともっと新しいことを学びたいし、上手くなりたんですよね。一度はやめた子供たちも、またやりたくなったら参加してほしいなって感じました。(子供達の参加者募集中)
今回は仕事の関係で来れない人が多かったので、気がついたら女性陣に囲まれるレッスンになったんです。いつもは夜7時30分から9時までの時間を、夜7時からと少し長めにしました。その理由は、この時間の間に来てくれたらいつでも参加できるようにしたかったから、30分時間を伸ばして参加しやすいようにしたんです。都会では人口が多いようにオールディーズダンスを好きな人が多いですが、人口の少ない田舎はオールディーズ ダンスを好きな人少ないです。でも色々なパターンで好きになってくれたら嬉しいなって思っているので、オールディーズを田舎でも広めていきたいです。
今回のダンスレッスンは、The Pin Up’s が、既にステージで踊っているダンスの振り付けをレッスンしました。「ダイアナ・ビーマイベイビー・思い出の冬休み」その前にツイストやボックスも練習したんです。子供たちも既存のダンスとは違っていたので戸惑っていましたが、やり始めると真剣な眼差しで踊ってました。
子供は覚えるのは早いね。楽しそうな笑顔はボクら大人に元気をくれます。さてさて田舎でも、オールディーズを普及する下地が段々と整ってきました。この1年がとても楽しみです。次回もまたみんなで楽しく踊れたらいいな。まだまだ参加者を募集しています。どなたでも参加できますので、よろしくお願いします。
次回のウラカワ オールディーズ クラブのレッスン
場所 浜松市 佐久間町浦川 浦川ふれあいセンター
7月1日 金曜日
夜7時から9時まで
会費 100円〜300円 人数によって変動します。
連絡をお待ちしています。
この記事の投稿者
乗本和男