今日は佐久間中学の生徒さんが、職業体験学習に来てくれました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

佐久間中学では子供たちも先生も、佐久間町内にあまりにも商売をやっている事業所が少なすぎて、職業体験学習の場所を見つけるのが大変だなって感じました。コロナウイルス感染予防のために、昨年までやっていなかったであろう職業体験学習を、今年から事業所に行って、仕事の体験をさせてもらうことになったんです。

今回は地元の中学生の金指くんが体験しに来てくれました。自分が体験したい仕事が見つけれず、選択する余地がないから可愛そうですよね。昔は浦川の町に色々な職業があったので、色んな選択肢ができたんです。

金指くんには、朝8時30分に出勤してもらいました。中学の授業の開始時間と大体同じですよね。ちゃんと出勤時間が来る前に来てくれたので、9時から来店してくれるお客さんのヘアーカット&美容室に来店するパーマのヘルプを体験してもらうことにしました。来店までに仕事の順序をまずは練習をして、体験してもらったんです。

まずは、お客さんへの挨拶を練習です。「おはようございます・いらっしゃいませ」当たり前のことですが、この挨拶を初めのうちはなかなか言えないものなですよね。でもしっかりとお客さんに言えましたよ。

そしてヘアーカットをする時に、メガネ入れの差し出し、そしてカットクロスの掛け方、外し方などをやりました。本当に物覚えも良くて、一生懸命に体験したいんだって気持ちが伝え割って来たんです。それから美容室 RAKU にいき、パーマのロットの時のヘルプの練習です。どちらもしっかりと出来たので、これならお客さんの前に出しても恥ずかしくないなって感じたんです。

それで9時になりお客さんの来店して来て、挨拶もしっかりと出来たし、ヘアーカットの準備もしっかりできて、お客さんの方が恐縮してしまっていた感じです。それからRAKUでパーマのお客さんのヘルプをしてもらい、それも練習した通りに出来たので、本当に助かりました。今日は初日と本人の都合もあって、14時で終わりますが、これだけ手伝ってもらえるだけでも本当に助かるなって感じです。明日ももう1日あります。どんな職業体験学習ができるか楽しみです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ