この町が好きだから、多くの人に浦川に足を運んで良さを感じてほしいです。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

5年後には人口が現在の2800人から1800人まで減るだろうと、予測されている状態の佐久間町で、商売が成り立つのだろうかと考えた時に難しい話になると思います。でもここで生活をして暮らしていく理由があるんです。それはこの町が好きだからということんですよね。

ただただこの町の匂い、この町の景色、この町に住む人たち、これが全て好きなんです。昔の栄華の思い出を今でも引きずっていると言われたら、きっとそうでしょう。そのくらいボクの住む佐久間町 浦川の町は賑やかく、当時は人の活気で溢れかえっていたんです。

町も落ち目になっていくと、一気に悪い方向に進んでいくんです。これはしょうがないことだと思っています。そしてどんどん静まりかえっていく町を、なんとか元気にしようとするなら、相当な力を入れないと無理なんですよね。少しばかりテコ入れしてもそれは焼石に水くらいのものにしかならないかもしれません。大胆にいうなら、この町にソフトバンクの本社が来るとか、大きな複合施設が出来るとか、トヨタの大きな工場が出来るとか。信じられないことが起きない限り、元気な町には戻らないでしょう。

でもこの浦川の町の良さを上手く伝える事が出来たら、少しずつでも浦川を元気にしたいという人が集まり、気がついたらそんな人が町を活性化して、今までの歴史や町並みを生かし人を呼び寄せる事が出来るかもしれません。その町の魅力って、ちょっと訪れただけでは感じることができないんです。でも自分の親しい人が浦川に住み、その人が町の良さを素晴らしさを発信していけば、それが人を呼び寄せ町を元気にする源にするんですよね。

正直な話し、展望が見えないこの佐久間町 浦川の町ですが、インターネット回線が光になり、三遠南信道がもう直ぐ新東名から浦川インターまで繋がります。都会への容易な移動や、光回線によるリモートなど、今まで以上に住みやすくなるのは確かです。息苦しい都会に住み、どんな人が隣に住んでいるのか分からない、人同士の繋がりがない、そんな場所よりも、人間味があり優しさが溢れているこの町に住む方がボクは好きです。浜松地域遺産」となった、佐久間町浦川の街並み! | 浜松市佐久間町のフィフティーズな床屋 乗本和男のブログ

佐久間町 浦川は、いつまでも住む人の笑顔が溢れている、そんな町であり続けてほしいです。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ