ウラカワ オールディーズ フェス で演奏してくれるバンドとダンスチームの紹介です。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
明日は「ウラカワ オールディーズ クラブ」の開催日です。ここまで来るのに、本当に色々なことや試練がいっぱいありました。でも神様は乗り越えれない試練は与えないと聞いています。その言葉を胸に頑張ってきたおかげで、なんとか明日は開催が出来る様になりました。多くの地元企業や仲間に支えられて、自分の想いを共感してくれた仲間のありがたさを感じています。あと1日、ここはしっかりと主催者として、関係者の皆さんが楽しめるようなフェスを開催します。
それでは出演バンドのトップバッターの紹介をさせて下さい。まずは「TARGET」です。今から50年程度前に、リーダーのヒロさんが弟さんと一緒に立ち上げ、大学祭とかダンスパーティ等で6年間ほど活動し、その後30年間ほど活動を休止していたのですが、子供会のクリスマス会で再結成しスタートとなり、今の主なメンバーでは6年間の活動になっています。名古屋ケントスアマチュアナイトで、TARGETとして100人以上のお客様を動員できたことが思い出に残っているそうです。本当に人情味のあるヒロさんがリーダーの、50年以上続くオールディーズ バンドです。
そして次のバンドは『The CLERICS」です。オールディーズマニアのリーダーが、愛知県西三河地区で幼馴染みを中心に結成し、約10年間も地元のパーティイベントなどをメインに活動を活動を続けていた中で、色々なご縁が繋がり、現在は「オールディーズはオールディーズ(all days)!毎日がOLDIES」をモットーに愛知県大府市での定期ライブを中心に活動をしています。ボクも年の近いメンバーが多いこのThe CLERICSは、また親しみのあるオールディーズバンドなんですよね。
新しくパワーアップしたバンド「ロールアップ+」の紹介です。今までは「ロールアップ」というバンド名でカラオケ使い、オールディーズやロックンロールをやってました。その後にギターとクラリネットが参加をして、プチパワーアップしたんです。そして最近になりドラムやベースが加わり、いよいよ本格的なバンドになりました。メインボーカルのリノちゃんが歌いう「すきすきソング」は、とても楽しくてノリノリになります。またドラえもんの声にそっくりなリノちゃん。そんなところも気にしながら聴いてくれたら嬉しいです。
今度は浦川小学校の生徒で作るオールディーズダンスチーム「テディーボーイズ」です。ボクたちが昨年の2月から授業著してダンスを教えに行き、それから1ヶ月に2回、夜7時から教えに行くことになりました。子供たちの覚えの良さと、楽しそうに踊ってくれる姿を見ると、こちらも元気が出るし、オールディーズパワーを再確認できます。今回は大好きな曲を3曲踊り、その後に会場の皆さんと、一緒に踊るダンスがありますので、一緒に踊ってやって下さいね。
そして最後の紹介は、天竜区をオールディーズと歴史を通して、オールディーズ ダンスユニット「ピンナップス」です。そしてサックスとしてアッキーが参加してくれています。かれこれ昨年の7月から、コロナ禍の中で結成して、なかなか練習ができない状態が続きましたが、それでもみんなで力を合わせて、練習を個人個人でやり、昨年の11月には龍山町の文化祭で初ステージを踏むことができました。明日は2回目のステージとなります。新しい曲の振り付けも頑張って覚えたので、是非みなさん、一緒に踊ってくれたら嬉しいです。
簡単な出演バンドとダンスユニットの紹介でした。明日はこの紹介文を思い出して、オールディーズ ソングやダンスに酔いしれてほしいです。楽しみです。
ここで重大な発表があります。今の段階では、告知通りに進行するつもりですが、朝は晴れでも午後から雨の場合は、体育館でのフェスティバルになるので、ご了承下さい。
17日(日)朝6時にキャンプ村で行うか、浦川小学校体育館で行うか、決めてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
この記事の投稿者
乗本和男