4月5日、駄菓子屋「ほうえいさん」が、佐久間町浦川にオープンしました。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

4月5日火曜日のに、佐久間町浦川にあるガス会社 豊栄産業さんで、駄菓子屋がオープンいたしました。名前はなんと「ほうえいさん」です。そのままの親みやすい名前は、聞いただけでなんともおっとりする感じなんですよね。

でもガス屋さんがなぜ、こんな仕事違いの駄菓子屋を始めたのかというと、新しく親会社になった静岡ガスコムの社長が、この寂しくなった浦川の町に少しでも元気を届けたいと、まずは1番身近な駄菓子屋というものを商い、それから色々な必要性のあるものを、やっていきたいというスタンスだったからなんです。

行動力のある社長と、若手社員の笹野くんが、色々な繋がりを考えながら、地元のお年寄りや子供たちが喜ぶお菓子屋アイスクリームを提供できるように、買い物をする場所がなくなった浦川の町の人に、買う楽しさを与えてくれました。駄菓子でしたら、子供のお小遣いでも手軽に買えるのが嬉しいんですよね。

駄菓子というのは、庶民に1番近い場所にあり続ける食べ物です。家族団欒の場所に、コタツの上に、子供たちがワイワイいい遊びながら食べれる。かしこまらずに口に運べる、小腹が空いた時にはサイコーの食事です。

今は子供が少なくなり、お年寄りが多くなった浦川の町には、店に置くお菓子のウエイトは、子供が喜ぶものよりも、お年寄りが喜ぶものが少し多めに必要になるかもです。お年寄りと子供に人気のお菓子や駄菓子は、これからの浦川のエネルギー源です。きっとこれから色々な種類のものが、オーダーされて増えていくと思います。まずは儲けるよりも、どんなものを提供したら喜んでもらえるか。浦川を変える大きな志を持った社長と若手社員。これから本当に目が離せなくなりました。

今回の新規開店、本当におめでとうございます。微量ながら、ボクも一緒に少しでも浦川が賑やかくなるように、お手伝いできたら嬉しいなって思います。

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ