「ウラカワ オールディーズ フェスティバル」に、嬉しい先輩の応援!
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
正直な話し、この第1回目となる「ウラカワ オールディーズ フェス」には、コロナ禍はどうなるんだろうか?って不安でしょうがなかったんです。でもそれはウイルス自体がこの世の中から消えない限り、安心ってことにはならないんですよね。
つまり、これからも今のコロナウルスが消えたとしても、また新しいウイルスが誕生して、ボクたちの生活を苦しめるでしょう。それならどうしたらいいのか。それはウイルスに感染しないようにすればいいだけのこと、ちゃんとルールを守り、感染予防対策をすれば感染の危険度は低くなるんです。
そんな気持ちがボクの考えを前向きにしてくれました。そしてその気持ちが4月17日(日)の開催に踏み切ったんです。そうはいっても不安はつきもの、あまりこのフェスを広めたくない、そんな気持ちもあったんです。でも出店してくれる仲間が寂しい思いをしてはいけないし、テレビと新聞などマスメディアが来てくれるので、浦川は人が集まる元気な場所だってこともアピールしたいんですよね。
そんな気持ちでいると、このフェスの告知を知り「自分も賑やかしに出店したい」という人が、てで来てくれたんです。嬉しかった。どんどん賑やかくなって来ました。自分の中での不安要素も段々と消えていき、安心で賑やかくなる光景が目に浮かんできたんですよね。
食べ物の出店も「手打ちそば 山城屋・番屋藤吉郎 牛タンつくね、日南鳥ステーキ・まるふく 五平餅、フライドポテト他・小松屋製菓店 和洋菓子・山正 ノンアルコール、ジュース、お茶」他の出店も「キューティーミー 50sファッション・メルシークラフト 介護士が提案したスピーカー、マスク他・OHANAYA GOODSAN ハーバリューム ワークショップ」
の8店舗が出店してくれます。
8店舗も出てくれて嬉しい。でも人の話を聞いたり友達の話を聞くと、もしかするとかなりの数の人が参加してくれるかもしれないと思ったら、もう少し食べ物の出店をしてほしくなったんです。そしたら弁天島に住んでいる高校の先輩の山中さんが「活躍は拝見しているよ。少しでも協力できたらと思って連絡しました。」ってメールをくれたんです。
実は山中さん、仕事の休みの時には、イベントで「弁天島 山ちゃん餃子 」という餃子屋を出していたんです。それを今度イベントで出店してくれることになりました。こうやって応援してくれる言葉だけでも嬉しかったですが、一緒に参加をしてくれて感謝しています。高校の時は怖い先輩でしたが、今はとても優しい先輩です。益々、当日が楽しみになりました。
これで9店舗の出店になり、盛り上がったフェスになります。ぜひ4月17日(日)は、浜松市天竜区佐久間町 浦川の「浦川キャンプ村」で開催する「ウラカワ オールディーズ フェスティバル」に遊びに来てください。オールディーズのサウンドと、楽しく美味しい出店が待っています。
この記事の投稿者
乗本和男