4月17日(日)のフェスティバル向けて、子供達も頑張ってダンス練習しています。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
いよいよウラカワ オールディーズ フェス の開催までに、1ヶ月を過ぎました。まだまだと思っていたけど、ここまでくると、色々とあり過ぎて他のことが手につかなくなります。それと、これだけのフェスをやるにあたり、色々な勉強ができたことがとてもいい財産になっています。このフェスもしっかりと成功させて、佐久間町 浦川の新しいスタートのきっかけになってほしいです。
さてそんなフェスのメインは3バンドの演奏ですが、その演奏の途中に、地元 浦川小学生のダンスパフォーマンスがあるんです。昨年の7月から約毎月2回の練習をやり(コロナのせいでそこまでできませんでした)オールディーズというものを子供たちも少しずつ理解してくれた感じがしています。そんな子供たちに、17日の日にステージに上がってもらい、ダンスの披露をしてもらいます。子供たちもお披露目となると、ちょっと緊張してダンスの練習にも真剣さが出てきました。
このフェスのために昨年の最後の練習日に、今まで練習した9曲の内、子供たちが好きな曲を3曲選んでもらいました。その3曲をやり、もう1曲は来場してくれたお客さんと一緒にダンスできるように、お客さんを巻き込んで踊るダンスレッスンにします。お客さんも見るだけではなくて、子供たちと一緒にダンスを楽しむことで、フェスに来た楽しさをオールディーズの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。
そんな練習も一昨日から始めて、昨日で2日目です。子供たちも好きな曲をやるので、そんなに難しく考えていないので、とても伸び伸びとできています。本当に子供たちの感性は素晴らしいものがあり、一度やると2日目には大体覚えてきてしまうんですよね。中には覚えるのが苦手な子もいますけど・・・。
3・4・5・6年生でやるわけですが、みんなが同じように振り付けを覚えて、まるでLINEダンスのように踊るのは、なかなかセンスがるんじゃないかって思っています。今はまだまだしっかりと振り付けを覚えることが大事で、来月の練習には、笑いながらもっと楽しくできるようになるといいです。
さてさて、今日も4月17日(日)に向けて、子供たちの練習をやりました。
— 乗本和男 (エルヴィス) 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) March 23, 2022
自分たちの好きな曲を3曲、来場者と一緒に踊る曲を1曲。
今日はロコモーションを練習しました。大分上手くなったけど、本番まで時間があるんで、もう少し磨けるかな。
本当に17日が楽しみです。#ウラカワオールディーズフェス pic.twitter.com/HHzjTlIvrx
ぜひ4月17日(日)は、浜松市 佐久間町 浦川キャンプ村 で開催の、ウラカワ オールディーズ フェス に足運んでいただいて、子供たちのダンスを観てくれたら嬉しいです。
この記事の投稿者
乗本和男