浦川幼稚園がいよいよ休園になり、いずれは浦川小学校も休校に。

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。

なんとも寂しい話しか聞こえて来ませんが、先日の卒園式で、たった2人の幼稚園児が卒園しました。本当に3年間の幼稚園生活では、色々な想い出がいっぱいできたでしょうね。ボクが知っているだけでも、裏に流れる川に行っては、水遊びや魚釣りをして楽しんでいました。自然の中で学ぶことはいっぱいあります。こういったことは、都会ではできないことなんですよね。川に行ってみてください。エメラルドグリーンの透明な水の中で、泳ぐことだけでもきっと感動してしまいます。

自然の中で生活をするってことは、子供にとっても親にとっても凄く大事なことなんです。コロナ禍のせいで、規制を強いられている都会の子供たちや親、心を病み苦しんでいる方が増えたと聞きます。そんな苦しみも、田舎の自然の中で生活することで、本来の人間の姿になっていき、のびのびとした生き方ができるんですよね。アスファルトとコンクリートに囲まれた都会では、土を踏み、草を踏み、川で泳ぎ、山を登り、おいしい空気をお腹いっぱいに吸い込む。そんなことはできませんよね。こんな場所にこそ本当に人間が生きていく上で、大事なものがあるんです。

そんな素晴らしい環境で、3年間過ごした園児たち。のびのびと幼稚園で暮らした生活は、これから小学校や中学に入っても、きっと役になつものだと考えています。自然環境の中で育った子供は、心が広く強い意志を持った大人になっていきます。この浦川幼稚園で学んだこと感じたこと楽しかったことを、いつまでも忘れないで頑張ってくださいね。本当に卒園おめでとうございました。そしていつも笑顔をありがとう。

さて今度は浦川小学校に1年性として入るのですが、1人の園児が引っ越して、街の小学校に入ります。それじゃ1人になると思いきや、浦川lから仕事の関係で、隣の東栄町の保育園に通っていた子供が、浦川小学校に入るので、2人で入学することになります。今の卒業した6年生が1人、だから来年度は小学校に1人生徒が増えます。
たださっき書いたように、幼稚園は休園です。これから新しい園児が入らないと、小学校も休校か合併になるでしょう。なんとか幼稚園に入るお子さんがいるご家庭が、移住してくれたらうれしなって思います。

それに再来年度のには浦川幼稚園に入るお子さんが1人いるんです。是非この子と一緒に、浦川幼稚園にか通ってくれる子供が増えて欲しいです。佐久間町 浦川地区に、「移住したいという方、移住に興味のある方」ぜひ、ボクのところに連絡をくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

 

 この記事の投稿者

乗本和男

浜松市の山奥にある佐久間町というところでフィフティーズな床屋 「ヘアーサロンノリモト」を営んでいます。フィフティーズ・ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ