フィフティーズな床屋, 佐久間町の紹介, 暮らし, 雑感
いよいよ佐久間町浦川にも光明が!4月からフレッツ光が繋がります。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
昨年の今頃、来年にはネット回線がADSLから光なるってことを、ブログに書いたんですよね。今から4年ぐらい前に、NTTに電話をしたら、30億円くらい自治会の方で払えるのなら、光を繋げることができると、おちょくられた記憶があります。お金がない1自治会では、NTTも相手にしてくれないということが分かりました。その言葉を聞いてちょっと、むかついてきましたが、世の中金がないと何もできないということも改めて分かったんですよね。
そんな光回線がいよいよ今月の終わりから開始されます。もう既に家の外までは回線工事も終わっていて、外から中に繋ぐ工事が始まるんです。それが決まった瞬間から、やたら光回線の工事やら、ルーターサービスやらと、色々な業者から連絡が来るようになりました。迷惑なくらいにです。ボクの場合は商工会にお世話になっているので、そちらに工事をしてもらうように考えています。
光になると何がいいのか。これは単独の佐久間町時代に、自治会の方に光回線にする話が町からあったんらしいんです。その時にネットを使っていた人の多くが、光回線はいらないって言ったんですよね。それでこの話は頓挫してしまった経緯があるんです。それから何年でしょうか、やっとこの町に快速の光回線が繋がります。
ADSLで動画やzoomなどを使っても、そんなに支障がなかったのですが、やはり速度の遅さは仕事で使っている人にとって致命傷になるみたいで、これから先は最低でもネットは光回線じゃないと、色々な都合が悪くなるんですよね。
それに自治会でやっている「ウエルカム集落」で、移住者希望者に浦川町区の空き家を紹介しているのですが、やはり光回線になることで、移住者の職業による幅が広がるんです。フリーランスの方とか、仕事をリモートでやれる方。学生にしてもZ世代と言われる若者は、生まれた時からスマホとかを目にし使っているんです。そんな方にはやはり速度の速い、光回線が移住の最低条件なんですよね。
これから光回線になることで、色々な仕事や遊び、そしてサービスが田舎にいながら出来ます。長閑な田舎に住んで、自分のライワークを楽しんでくれたら嬉しいなって思います。
この記事の投稿者
乗本和男